3 関西支部 兵庫県代表 西宮市立今津中学校吹奏楽部 (指揮 : 得津武史) 1位 課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 英雄行進曲 (C.サン=サーンス) |
9 東京支部 東京都代表 豊島区立第十中学校吹奏楽部 (指揮 : 酒井正幸) 2位 課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 歌劇「カルタゴのトロイ人」 より トロイ人の行進曲 (H.ベルリオーズ) |
2 東海支部 愛知県代表 蒲郡市立蒲郡中学校吹奏楽部 (指揮 : 鈴木一夫) 3位 課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 祝典 (C.ウィリアムズ) |
10 北海道支部 北海道代表 羽幌町立羽幌中学校吹奏楽部 (指揮 : 辰口栄治) 4位 課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 交響曲第9番「新世界より」 より 第4楽章 (A.ドヴォルザーク) |
6 西部支部 福岡県代表 飯塚市立二瀬中学校吹奏楽部 (指揮 : 深谷良昭) 5位 課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : ラコッツィ行進曲 (H.ベルリオーズ) |
5 関東支部 埼玉県代表 大宮市立桜木中学校吹奏楽団 (指揮 : 秋山紀夫) 6位
課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 喜歌劇「スペードの女王」序曲 (F.スッペ) |
4 中国支部 島根県代表 出雲市立第一中学校吹奏楽部 (指揮 : 片寄哲夫) 7位
課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 英雄行進曲 (C.サン=サーンス) |
8 四国支部 徳島県代表 徳島市立富田中学校吹奏楽部 (指揮 : 撫養光男) 8位
課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (G.ヴェルディ) |
1 北陸支部 福井県代表 福井市立成和中学校吹奏楽部 (指揮 : 武曽豊治) 9位
課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : 吹奏楽のための民話 (J.コーディル) |
7 東北支部 秋田県代表 秋田市立山王中学校吹奏楽部 (指揮 : 木内博) 10位
課題曲 : 序曲「ティアラ」 (F.D.コフィールド) 自由曲 : スラヴ狂詩曲第1番 (フリードマン) |
3 関西支部 奈良県代表 天理高等学校吹奏楽部 (指揮 : 矢野清) 1位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : ニュースリール より パレード、ファッション・ショー、蕃族の踊り、競馬 (W.シューマン)この当時、2回目の3年連続優勝や、アメリカ遠征等、精力的な活動を行っていた天理高校。コンクールに情熱を傾けるだけでなく、アメリカとの架け橋となったり、全国ツアーを行って、吹奏楽レベルの向上に務めたりと、その残した足跡は、ただのハイスクールバンドという存在を大きく越えた、絶賛に値するものであった。この曲も、そんな活動の中から、コンクールで取り上げた曲。余裕を持って全国優勝を遂げている。 |
6 中国支部 島根県代表 島根県立川本高等学校吹奏楽部 (指揮 : 竹内幸夫) 2位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : トッカータとフーガ二短調 (J.S.バッハ) |
9 関東支部 埼玉県代表 埼玉県立大宮工業高等学校吹奏楽団 (指揮 : 秋山紀夫) 3位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : トランペットのための行進曲 (W.バーグスマ) |
8 東京支部 東京都代表 日本大学第二高等学校吹奏楽部 (指揮 : 佐竹正義) 4位
課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 英雄行進曲 (C.サン=サーンス) |
4 東海支部 静岡県代表 静岡市立商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 大橋武由) 5位
課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 狂詩曲「ジェリコ」 (M.グールド) |
2 北陸支部 富山県代表 富山県立富山商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 坪島照信) 6位
課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) |
5 西部支部 福岡県代表 福岡電波高等学校吹奏楽部 (指揮 : 尾木恒雄) 7位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 祖国 (G.ビゼー) |
10 四国支部 高知県代表 高知商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 池中重彦) 8位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : フェスティヴァル・プレリュード (A.リード) |
7 北海道支部 旭川地区代表 旭川工業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 沢田茂) 9位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 吹奏楽のための組曲 (G.ホルスト) |
1 東北支部 秋田県代表 秋田県立横手高等学校吹奏楽部 (指揮 : 進藤史生) 10位
課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 序曲「北の海」 (R.ハーマン) |
5 関西支部 大阪府代表 関西大学応援団吹奏楽部 (指揮 : 重田靖正) 1位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) |
4 関東支部 神奈川県代表 神奈川大学吹奏楽部 (指揮 : 森田瑞彦) 2位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : グラナダの庭 (トローバー) |
3 東京支部 東京都代表 中央大学音楽研究会吹奏楽部 (指揮 : 内堀勝) 3位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 吹奏楽のための幻想曲 (V.ジャンニーニ) |
1 東海支部 愛知県代表 愛知学芸大学吹奏楽部 (指揮 : 藤浦治志・小川和人) 4位
課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 組曲「惑星」 より 火星 (G.ホルスト) |
2 東北支部 岩手県代表 岩手大学吹奏楽部 (指揮 : 鈴木輝顕) 5位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : バレエ組曲「コッペリア」 より 鈴の行進、チャルダッシュ (L.ドリーブ) |
6 西部支部 福岡県代表 福岡大学吹奏楽部 (指揮 : 野田正一) 6位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : スラヴ行進曲 (P.チャイコフスキー) |
7 北海道支部 北海道代表 北海学園大学吹奏楽部 (指揮 : 林正輝) 7位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 南太平洋 (R.ロジャース) |
特別演奏 関西支部 兵庫県代表 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 (指揮 : 米谷嘉修) 3年連続優勝 交響曲第5番より/D.ショスタコーヴィチ メリー・ポピンズ/シャーマン カレリア組曲より/J.シベリウス ヴァルドレス・マーチ/J.ハンセン |
1 関西支部 大阪府代表 阪急百貨店吹奏楽団 (指揮 : 鈴木竹男) 1位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 歌劇「雪娘」 より 軽業師の踊り (N.リムスキー=コルサコフ) |
6 北海道支部 日胆地区代表 富士製鉄室蘭吹奏楽団 (指揮 : 小田才助) 2位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 英雄行進曲 (C.サン=サーンス) |
5 東海支部 静岡県代表 河合楽器吹奏楽団 (指揮 : 島影宏介) 3位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 序曲「サニーランド」 (J.オリヴァドーティ) |
2 東京支部 東京都代表 日本管楽器吹奏楽団 (指揮 : 山田慶蔵) 4位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : セカンド・アメリカン・フォーク・ラプソディー (クラーレ) |
8 中国支部 広島県代表 電電中国吹奏楽団 (指揮 : 佐藤正二郎) 5位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 交響組曲「野人」 より 集い (渡辺浦人) |
4 関東支部 埼玉県代表 国鉄大宮工場吹奏楽団 (指揮 : 大石清) 6位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 海の肖像 (H.ラ・ガッシー) |
7 四国支部 香川県代表 高松市役所吹奏楽団 (指揮 : 山下敏夫) 7位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : カレリア組曲 より 行進曲風に (J.シベリウス) |
3 西部支部 宮崎県代表 旭化成旭陽会吹奏楽団 (指揮 : 谷村正光) 8位 課題曲 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) 自由曲 : 「エグモント」序曲 (L.V.ベートーヴェン) |
2 東京支部 東京都代表 公苑会吹奏楽団 (指揮 : 八田泰一) 1位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : タルサ (D.ギリス) |
4 関東支部 千葉県代表 船橋吹奏楽団 (指揮 : 箕輪弘之) 2位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 交響曲第5番 より 第2楽章 (D.ショスタコーヴィチ) |
3 東海支部 代表 コンセール・リベルテ (指揮 : 石上禮男) 3位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 序曲「イル・パスティッチオ」 (W.レイザム) |
1 北陸支部 富山県代表 富山市民吹奏楽団 (指揮 : 赤江弘) 4位 課題曲 : シンフォニック・プレリュード (A.リード) 自由曲 : 吹奏楽のための民話 (J.コーディル) |
特別演奏 関西支部 兵庫県代表 明石高校OB吹奏楽団 (指揮 : 松尾泰三) 3年連続優勝 象とハエ/クリング 雷鳴と稲妻/J.シュトラウス 吹奏楽のための組曲第2番より/G.ホルスト |