2 関東 支部 埼玉県 代表 川越市立野田中学校吹奏楽部
(指揮 : 佐藤正人) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 (Z.コダーイ/G.C.ベイナム) |
8 中国支部 島根県代表 出雲市立第一中学校吹奏楽部
(指揮 : 原田実) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
11 東北支部 福島県代表 いわき市立平第一中学校吹奏楽部
(指揮 : 佐藤悟) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一) |
18 関東支部 千葉県代表 千葉市立土気中学校吹奏楽部
(指揮 : 加養浩幸) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ) |
19 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立平岡中学校吹奏楽部
(指揮 : 鹿討譲二) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
20 北陸支部 石川県代表 津幡町立津幡中学校吹奏楽部
(指揮 : 大家慎二) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : メトセラII 打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) |
21 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立琴似中学校吹奏楽部
(指揮 : 鈴木逸郎) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より アイシェの目覚めと踊り、バラの少女たちの踊り、レスギンカ舞曲 (A.ハチャトゥリアン/藤田玄播) |
24 東海支部 愛知県代表 春日井市立柏原中学校吹奏楽部
(指揮 : 桐田正章) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレイ) |
25 東北支部 青森県代表 八戸市立湊中学校吹奏楽部
(指揮 : 長利清人) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
28 関西支部 兵庫県代表 宝梅市立宝梅中学校吹奏楽部
(指揮 : 渡辺秀之) 金賞 5年連続金賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : バレエ組曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (M.ファリャ/B.ウィギンズ) |
1 中国 支部 島根県 代表 大社町立大社中学校吹奏楽部
(指揮 : 川上修一) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「シンデレラ」 より 序曲、ギャロップ、シンデレラのワルツ、真夜中 (S.プロコフィエフ/川上修一) |
3 東海 支部 岐阜県代表 神戸町立神戸中学校吹奏楽部
(指揮 : 矢橋文夫) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : エルサレム賛美 (A.リード) |
5 東北 支部 福島県代表 原町市立原町第二中学校吹奏楽部
(指揮 : 阿部裕治) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播) |
6 関東 支部 神奈川県代表 横浜市立中山中学校吹奏楽部
(指揮 : 荒木正夫) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り (A.ポンキエルリ/L.コメル) |
7 北陸 支部 富山県代表 高岡市立戸出中学校吹奏楽部
(指揮 : 堺博昭) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー) |
12 関西支部 兵庫県代表 伊丹市立伊丹西中学校吹奏楽部
(指揮 : 永澤譲) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) |
15 東海支部 静岡県代表 東海大学第一中学校音楽部
(指揮 : 塩澤諭) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボ ルトの死 (S.プロコフィエフ/淀彰) |
16 東京支部 東京都代表 玉川学園中学部吹奏楽部 (指揮
: 長谷部啓) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) |
17 九州支部 沖縄県代表 那覇市立小禄中学校吹奏楽部
(指揮 : 久高友之) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル) |
23 四国支部 愛媛県代表 松山市立雄新中学校吹奏楽部
(指揮 : 白石道明) 銀賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : バレエ組曲「ロデオ」 より カウボーイの休日 (A.コープランド/小長谷宗一) |
26 関西支部 大阪府代表 箕面市立第一中学校吹奏楽部 (指揮 : 西尾隆司) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ) |
27 関東支部 千葉県代表 市川市立第五中学校吹奏楽部 (指揮 : 野木徳男) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ) |
4 九州 支部 福岡県 代表 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校吹奏楽部 (指揮 : 大場豊輝) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ舞曲 (A.ハチャトゥリアン/藤田玄播) |
9 関東支部 千葉県代表 船橋市立法田中学校吹奏楽部 (指揮 : 土田政昭) 銅賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (S.プロコフィエフ/上埜孝) |
10 東京支部 東京都代表 武蔵村山市立第五中学校吹奏楽部 (指揮 : 太田俊彌) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ/磯崎敦博) |
13 四国支部 高知県代表 赤岡町吉川村中学校組合立赤岡中学校吹奏楽部 (指揮 : 堤信雄) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 夜想曲 より 祭り (C.ドビュッシー/W.シェーファー) |
14 九州支部 福岡県代表 中間市立中間東中学校吹奏楽部 (指揮 : 東一郎) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「海」 より 海の夜明けから真昼まで (C.ドビュッシー/藤田玄播) |
22 中国支部 島根県代表 出雲市立第二中学校吹奏楽部 (指揮 : 錦織雄司) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 序曲「ローマの謝肉祭」 (H.ベルリオーズ/錦織雄司) |
9 関東支部 埼玉県代表 埼玉栄高等学校吹奏楽部 (指揮 : 大滝実) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
11 関西支部 大阪府代表 金光八尾高等学校吹奏楽部 (指揮 : 片木裕之) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) |
15 関東支部 千葉県代表 柏市立柏高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石田修一) 金賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 より 戦いの踊り、ベルキスと暁の踊り、狂宴の踊り(O.レスピーギ/小長谷宗一) |
16 北陸支部 富山県代表 富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 土合勝彦) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「ペトルーシュカ」 より 謝肉祭の市場、ロシアの踊り、馭者の踊り、仮面をつけた人々 (I.ストラヴィンスキー) |
18 関西支部 奈良県代表 天理高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新子菊雄) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 交響曲第5番 より 第4楽章 (D.ショスタコーヴィチ/C.ライター) |
20 北海道支部 札幌地区代表 北海道札幌白石高等学校吹奏楽部
(指揮 : 米谷久男) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : メトセラII 打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) |
22 関東支部 茨城県代表 常総学院高等学校吹奏楽部 (指揮 : 本図智夫) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
1 九州支部 福岡県代表 精華女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 藤重佳久) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (S.プロコフィエフ/淀彰) |
2 東海支部 愛知県代表 愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井郁雄) 銀賞
課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/天野正道) |
4 関東支部 埼玉県代表 川口市立川口高等学校吹奏楽部 (指揮 : 信国康博) 銀賞
課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 吹奏楽のための詩曲「アトモスフィア」 (名取吾朗) |
7 東海支部 静岡県代表 静岡県立浜松商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 遠山詠一) 銀賞
課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
8 九州支部 福岡県代表 中村学園女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石坂久) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 (F.スッペ/小長谷宗一) |
10 東北支部 宮城県代表 宮城県仙台向山高等学校吹奏楽部 (指揮 : 荒井富雄) 銀賞
課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
13 九州支部 福岡県代表 福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部 (指揮 : 竹森正貢) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : スキタイ組曲「アラとロリー」 (S.プロコフィエフ/川合政之) |
17 東京支部 東京都代表 関東第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 塩谷晋平) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 「華」吹奏楽のために (田中賢) |
19 東京支部 東京都代表 東京都立永山高等学校吹奏楽部 (指揮 : 馬場正英) 銀賞
課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : プラハ1968年のための音楽 (K.フーサ) |
21 関西支部 兵庫県代表 兵庫県立兵庫高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井隆司) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ、西山潔) |
25 東海支部 静岡県代表 東海大学第一高等学校吹奏楽部
(指揮 : 榊原逹) 銀賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : 歌劇「ピーター・グライムズ」 より 4つの海の間奏曲 (B.ブリテン/小長谷宗一) |
26 東北支部 秋田県代表 秋田県立新屋高等学校吹奏楽部 (指揮 : 高野豊昭) 銀賞
課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
27 北海道支部 札幌地区代表 東海大学第四高等学校吹奏楽部
(指揮 : 井田重芳) 銀賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ/淀彰) |
3 北陸支部 福井県代表 福井県立武生東高等学校吹奏楽部 (指揮 : 奥田健雄) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
5 四国支部 香川県代表 香川県立丸亀高等学校吹奏楽部 (指揮 : 村山英一) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「わが祖国」 より モルダウ (B.スメタナ/淀彰) |
6 中国支部 岡山県代表 就実高等学校吹奏楽部 (指揮 : 村松勲) 銅賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : セビリア交響曲 より 第3楽章 (J.トゥリーナ/J.M.マラート) |
12 四国支部 愛媛県代表 愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部 (指揮 : 上甲広文) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ組曲「コッペリア」 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (L.ドリーブ/小長谷宗一) |
14 中国支部 島根県代表 島根県立出雲高等学校吹奏楽部 (指揮 : 森脇治夫) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (S.プロコフィエフ/磯崎敦博) |
23 東北支部 青森県代表 八戸工業大学第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 中村浩治) 銅賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ/淀彰) |
24 中国支部 岡山県代表 金山学園高等学校吹奏楽部 (指揮 : 佐藤尭史) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード) |
特別演奏 関西支部 大阪府代表 大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部 (指揮
: 丸谷明夫) 歌劇「アイーダ」第2幕より凱旋行進曲/G.ヴェルディ(木村吉宏) ザ・ヒット・パレード/立田浩介編曲 |
特別演奏 関東支部 千葉県代表 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新妻寛) 交響詩「魔法使いの弟子」/P.デュカス(M.ハインズレー 歌劇「蝶々夫人」より FANTASIA/G.プッチーニ( .ジャンピエリ) |
1 東京支部 東京都代表 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部 (指揮 : 林紀人) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より 前奏曲、友情の踊り、アイシャの孤独、剣の舞、収穫祭(A.ハチャトゥリアン/林紀人) |
5 関東支部 神奈川県代表 神奈川大学吹奏楽部 (指揮 : 小澤俊朗) 金賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/小澤俊朗) |
10 東海支部 三重県代表 三重大学吹奏楽団 (指揮 : 沖公智) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一) |
11 関西支部 大阪府代表 近畿大学吹奏楽部 (指揮 : 薮中登来夫) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : カルミナ・ブラーナ (C.オルフ/J.クランス) |
2 東北支部 宮城県代表 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル (指揮
: 淀彰) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : イタリア奇想曲 (P.チャイコフスキー/淀彰) |
3 北海道支部 函館地区代表 北海道教育大学函館分校吹奏楽部 (指揮 : 寺中哲二) 銀賞
課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : ドラゴンの年 (P.スパーク) |
7 関東支部 埼玉県代表 埼玉大学吹奏楽部 (指揮 : 近藤久敦) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/近藤久敦) |
8 四国支部 愛媛県代表 愛媛大学吹奏楽団 (指揮 : 東原雅徳) 銀賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 華麗なる舞曲 (C.スミス) |
9 関西支部 兵庫県代表 関西学院大学応援団総部吹奏楽部 (指揮 : 内田裕士) 銀賞
課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : シンフォニエッタ より 第3・5楽章 (L.ヤナーチェク/上埜孝) |
4 九州支部 宮崎県代表 宮崎大学吹奏楽部 (指揮 : 坂梨正典) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「四季」 より 秋 (A.グラズノフ/R.バンクロフト) |
6 北陸支部 石川県代表 金沢工業大学吹奏楽同好会 (指揮 : 永井満) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) |
5 東海支部 静岡県代表 ヤマハ吹奏楽団浜松 (指揮 : 森田利明) 金賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : エオリア (田中賢) |
7 九州支部 福岡県代表 ブリヂストン吹奏楽団久留米 (指揮 : 小野照三) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
8 関西支部 大阪府代表 阪急百貨店吹奏楽団 (指揮 : 鈴木竹男) 金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 歌劇「サムソンとデリラ」 より バッカナール (C.サン=サーンス/L.スタイガー) |
1 中国支部 広島県代表 NTT中国吹奏楽団 (指揮 : 佐藤正二郎) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 喜歌劇「天国と地獄」序曲 (J.オッフェンバック/H.ヒバート) |
2 東京支部 東京都代表 ヤマハ吹奏楽団東京 (指揮 : 高倉正巳) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ組曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (M.ファリャ/B.ウィギンズ) |
4 関東支部 神奈川県代表 日本電気玉川吹奏楽団 (指揮 : 稲垣征夫) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : バレエ音楽「白鳥の湖」 より 情景、スペインの踊り、終曲 (P.チャイコフスキー/林紀人) |
3 北海道支部 日胆地区代表 新日鐡室蘭吹奏楽団 (指揮 : 塩沼和雄) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 序曲「春の猟犬」 (A.リード) |
6 北陸支部 富山県代表 富山地方鉄道吹奏楽団 (指揮 : 赤絵弘) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : エル・カミーノ・レアル (A.リード) |
1 関東支部 千葉県代表 市川交響吹奏楽団 (指揮 : 津田雄二郎) 金賞 5年連続金賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ/W.シェーファー) |
9 関西支部 兵庫県代表 尼崎市吹奏楽団 (指揮 : 辻井清幸) 金賞 課題曲 B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) 自由曲 : 交響組曲「寄港地」 より チュニスよりネフタ、ヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン) |
11 関東支部 埼玉県代表 アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (指揮 : 近藤久敦) 金賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「せむしの仔馬」 (R.シチェドリン/近藤久敦) |
2 中国支部 島根県代表 出雲吹奏楽団 (指揮 : 片寄哲夫) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 仮面幻想 (大栗裕) |
3 東北支部 宮城県代表 名取交響吹奏楽団 (指揮 : 荒井富雄) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ//木村和人) |
7 北海道支部 札幌地区代表 札幌吹奏楽団 (指揮 : 菅原克弘) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : バレエ音楽「四季」 より 秋 (A.グラズノフ/藤田玄播) |
8 九州支部 福岡県代表 春日市民吹奏楽団 (指揮 : 川口春生) 銀賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : ダンス・セレスティアーレ (R.シェルドン) |
10 東京支部 東京都代表 乗泉寺吹奏楽団 (指揮 : 時任康文) 銀賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : ウェーバーの主題による交響的変容 より 第3・4楽章 (P.ヒンデミット/K.ウィルソン) |
12 東海支部 三重県代表 白子ウインドシンフォニカ (指揮 : 宮木均) 銀賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播) |
4 四国支部 高知県代表 鏡野吹奏楽団 (指揮 : 弘田靖明) 銅賞 課題曲 A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) 自由曲 : バレエ組曲「コッペリア」 (L.ドリーブ/小長谷宗一) |
5 北陸支部 石川県代表 百萬石ウィンドオーケストラ (指揮 : 花本康二) 銅賞 課題曲 D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) 自由曲 : 序曲「春の猟犬」 (A.リード) |
6 東北支部 秋田県代表 秋田シンフォニックウインドアンサンブル (指揮 : 木内恒) 銅賞 課題曲 C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) 自由曲 : 小組曲 より 小舟にて、バレエ (C.ドビュッシー/J.ブーシェル) |