4 関東支部 千葉県代表 習志野市立第四中学校吹奏楽部 (指揮 : 石津谷治法) 金賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : シンフォニエッタ より 第4楽章、第5楽章 (L.ヤナーチェク/石津谷治法)
6 東京支部 東京都代表 小平市立小平第六中学校吹奏楽部 (指揮 : 緒形まゆみ) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 舞踊組曲 (小倉朗)
7 東海支部 静岡県代表 富士宮市立富士宮第四中学校吹奏楽部 (指揮 : 杉山佳史) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/近藤久敦)
8 東北支部 宮城県代表 仙台市立袋原中学校吹奏楽部 (指揮 : 後藤浩一) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/淀彰)
13 関東支部 茨城県代表 関城町立関城中学校吹奏楽部 (指揮 : 有田隆一郎) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー)
18 関西支部 兵庫県代表 宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部 (指揮 : 渡辺秀之) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 吹奏楽のための木挽歌 (小山清茂)
19 中国支部 山口県代表 小郡町立小郡中学校吹奏楽部 (指揮 : 高見明子) 金賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
21 中国支部 島根県代表 出雲市立第一中学校吹奏楽部 (指揮 : 原田実) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ)
27 東北支部 福島県代表 原町市立原町第二中学校吹奏楽部 (指揮 : 阿部裕治) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/藤田玄播)
28 関東支部 千葉県代表 船橋市立法田中学校吹奏楽部 (指揮 : 高橋健一) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ)
2 関東支部 群馬県代表 前橋市立第四中学校吹奏楽部 (指揮 : 福島茂直) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ舞曲 (A.ハチャトゥリアン/藤田玄播)
3 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立平岡中学校スクールバンド (指揮 : 鹿討譲二) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 「ひとさわがせな娘」前奏曲 (R.チャピー/松代晃明)
9 北陸支部 福井県代表 武生市立武生第二中学校吹奏楽部 (指揮 : 安立敏章) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット)
10 東海支部 長野県代表 長野市立柳町中学校吹奏楽部 (指揮 : 石川武) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 (A.ハチャトゥリアン/林紀人)
11 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立琴似中学校吹奏楽部 (指揮 : 鈴木逸郎) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ)
12 九州支部 福岡県代表 北九州市立高塔中学校吹奏楽部 (指揮 : 溝口静雄) 銀賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
14 関西支部 京都府代表 京都市立上京中学校吹奏楽部 (指揮 : 岩城茂夫) 銀賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル)
15 四国支部 愛媛県代表 松山市立雄新中学校吹奏楽部 (指揮 : 白石道明) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 幻想交響曲 より 終楽章 ワルプルギスの夜の夢 (H.ベルリオーズ/淀彰)
16 東北支部 青森県代表 八戸市立湊中学校吹奏楽部 (指揮 : 長利清人) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー)
17 東海支部 愛知県代表 春日井市立柏原中学校吹奏楽部 (指揮 : 桐田正章) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ/藤田玄播)
20 関東支部 千葉県代表 富里町立富里中学校吹奏楽部 (指揮 : 鬼澤宰) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー)
23 中国支部 広島県代表 広島市立宇品中学校吹奏楽部 (指揮 : 金田康孝) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 交響組曲「シェエラザード」 より 第4楽章 (N.リムスキー=コルサコフ/M.ハインズレイ)
25 北陸支部 石川県代表 辰口町立辰口中学校吹奏楽部 (指揮 : 田中一宏) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一)
26 関西支部 兵庫県代表 伊丹市立伊丹西中学校吹奏楽部 (指揮 : 永澤譲) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : スキタイ組曲「アラとロリー」 (S.プロコフィエフ/永澤譲)
1 九州支部 福岡県代表 中間市立中間東中学校吹奏楽部 (指揮 : 東一郎) 銅賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 管弦楽のための「映像」第2番 「イベリア」 より 第1楽章、第3楽章 (C.ドビュッシー/藤田玄播)
5 四国支部 高知県代表 土佐女子中学校吹奏楽部 (指揮 : 森本直由美) 銅賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
22 九州支部 宮崎県代表 都城市立西中学校吹奏楽部 (指揮 : 片野勝平) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : スラブ舞曲第2集 より 第9番、第10番、第15番 (A.ドヴォルザーク/近藤久敦)
24 東京支部 東京都代表 東大和市立第三中学校吹奏楽部 (指揮 : 斉藤義夫) 銅賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播)
特別演奏 関東支部 千葉県代表 千葉市立土気中学校吹奏楽部 (指揮 : 加養浩幸)
J.デ=メエイ/交響曲第1番「指輪物語」より第1楽章魔法使いガンダルフ
F.シュミット/ディオニソスの祭


4 関東支部 茨城県代表 常総学院高等学校吹奏楽部 (指揮 : 本図智夫) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : アルプス交響曲 (R.シュトラウス/八田泰一)
8 関西支部 奈良県代表 天理高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新子菊雄) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー)
11 関西支部 京都府代表 洛南高等学校吹奏楽部 (指揮 : 宮本輝紀) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 華麗なる舞曲 (C.スミス)
17 北陸支部 富山県代表 富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 土合勝彦) 金賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一)
18 北海道支部 札幌地区代表 東海大学第四高等学校吹奏楽部 (指揮 : 井田重芳) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
20 北海道支部 札幌地区代表 北海道札幌白石高等学校吹奏楽部 (指揮 : 米谷久男) 金賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より 前奏曲、友情の踊り、アイシャの孤独、剣の舞、収穫祭(A.ハチャトゥリアン/林紀人)
27 関東支部 千葉県代表 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新妻寛) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー)
1 九州支部 福岡県代表 精華女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 藤重佳久) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー)
2 関東支部 神奈川県代表 神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部 (指揮 : 中澤忠雄) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ組曲「アパラチアの春」 (A.コープランド/森田一浩)
7 九州支部 福岡県代表 福岡工業大学附属高等学校吹奏楽部 (指揮 : 屋比久勲) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : ハンガリー狂詩曲第2番 (F.リスト/T.M.トバニ)
9 東北支部 秋田県代表 秋田県立新屋高等学校吹奏楽部 (指揮 : 高野豊昭) 銀賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 (A.ハチャトゥリアン/淀彰)
10 東海支部 静岡県代表 静岡県立浜松商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 遠山詠一) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ/E.ライゼン)
12 関東支部 千葉県代表 柏市立柏高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石田修一) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ)
13 東京支部 東京都代表 東京都立永山高等学校吹奏楽部 (指揮 : 馬場正英) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : シンフォニックバンドのための「Ode」 (浦田健次郎)
14 東海支部 愛知県代表 愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井郁雄) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : プラハ1968年のための音楽 より トッカータとコラール (K.フーサ)
15 九州支部 福岡県代表 福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部 (指揮 : 竹森正貢) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 交響的舞曲 より 第3楽章 (S.ラフマニノフ/佐藤正人)
16 関西支部 兵庫県代表 兵庫県立兵庫高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井隆司) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ/西山潔)
19 東京支部 東京都代表 駒沢大学高等学校吹奏楽部 (指揮 : 吉野信行) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ/W.シェーファー)
21 東北支部 秋田県代表 秋田県立花輪高等学校吹奏楽部 (指揮 : 小林久仁郎) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : バレエ音楽「チェックメイト」 (A.ブリス/小林久仁郎)
22 中国支部 山口県代表 山口県立下松高等学校吹奏楽部 (指揮 : 中井勝) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一)
24 中国支部 広島県代表 鈴峯女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 宇根岡俊二) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/藤田玄播)
26 東海支部 静岡県代表 東海大学第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 榊原達) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 嵌め込み故郷 (阿部亮太郎)
3 東北支部 青森県代表 青森県立八戸北高等学校吹奏楽部 (指揮 : 佐々木孝男) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (D.R.ホルジンガー)
5 中国支部 島根県代表 松江市立女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 金本克康) 銅賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一)
6 四国支部 高知県代表 土佐女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 森本直由美) 銅賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレイ)
23 北陸支部 福井県代表 福井県立武生東高等学校吹奏楽部 (指揮 : 奥田健雄) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 交響曲第3番「シンフォニー・ポエム」 (A.ハチャトゥリアン/小林久仁郎)
25 四国支部 香川県代表 高松第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石川孝司) 銅賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/藤田玄播)


5 関西支部 京都府代表 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 (指揮 : 若林義人) 金賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 組曲「仮面舞踏会」 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (A.ハチャトゥリアン/上埜孝)
7 関西支部 大阪府代表 近畿大学吹奏楽部 (指揮 : 福元祥高) 金賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : メディアの瞑想と復讐の踊り (S.バーバー/木村吉宏)
8 関東支部 神奈川県代表 神奈川大学吹奏楽部 (指揮 : 小澤俊朗) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響詩「ローマの噴水」 (O.レスピーギ/磯崎敦博)
11 東京支部 東京都代表 亜細亜大学吹奏楽団 (指揮 : 淀彰) 金賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/淀彰)
1 東京支部 東京都代表 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部 (指揮 : 林紀人) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 「カルメン」組曲 より トレアドール、間奏曲、ジプシーの踊り (G.ビゼー/林紀人)
2 東海支部 三重県代表 三重大学吹奏楽団 (指揮 : 沖公智) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 幻想舞曲集 より 夢想、饗宴 (J.トゥリーナ/J.ボイド)
4 北海道支部 北海道代表 北海道教育大学旭川分校吹奏楽団 (指揮 : 森田寛) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 より 祭り (伊藤康英)
10 東北支部 宮城県代表 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル (指揮 : 淀彰) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より 導入部、狩人たちを待つ、収穫祭 (A.ハチャトゥリアン/淀彰)
12 北陸支部 石川県代表 金沢大学吹奏楽団 (指揮 : 山岡善一) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
3 九州支部 福岡県代表 北九州大学吹奏楽団 (指揮 : 杉名信二) 銅賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : バレエ音楽「せむしの仔馬」 より ジプシーの踊り、イワンの入場、ロシアン・カドリーユ (R.シチェドリン)
6 中国支部 山口県代表 徳山大学吹奏楽団 (指揮 : 秋本耕二) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : ディヴェルティメント より IV、V、VIII (L.バーンスタイン/C.グランドマン)
9 四国支部 香川県代表 託間電波工業高等専門学校吹奏楽部 (指揮 : 三崎幸典) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ組曲「コッペリア」 より マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (L.ドリーブ/淀彰)


3 九州支部 福岡県代表 ブリヂストン吹奏楽団久留米 (指揮 : 小野照三) 金賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一)
9 東海支部 静岡県代表 ヤマハ吹奏楽団浜松 (指揮 : 森田利明) 金賞 5年連続金賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 紅炎の鳥 (田中賢)
2 東京支部 東京都代表 ヤマハ吹奏楽団東京 (指揮 : 高倉正巳) 銀賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 喜歌劇「詩人と農夫」序曲 (F.スッペ/高倉正巳)
4 関東支部 神奈川県代表 NEC玉川吹奏楽団 (指揮 : 稲垣征夫) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一)
7 関西支部 大阪府代表 阪急百貨店吹奏楽団 (指揮 : 鈴木竹男) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 歌劇「ミニヨン」序曲 (A.トマ/淀彰)
8 中国支部 広島県代表 NTT中国吹奏楽団 (指揮 : 佐藤正二郎) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より 子守歌、レスギンカ舞曲 (A.ハチャトゥリアン/林紀人)
1 北海道支部 札幌地区代表 高橋水産吹奏楽団 (指揮 : 渡辺明) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
5 四国支部 香川県代表 高松市役所吹奏楽団 (指揮 : 川元義秀) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 吹奏楽のための序曲「飛鳥」 (櫛田(月失)之扶)
6 東北支部 宮城県代表 JR東日本東北吹奏楽団 (指揮 : 佐賀卓真) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 歌劇「ローエングリン」 より エルザの大聖堂への行列 (R.ワーグナー/L.カイリエ)


1 関西支部 兵庫県代表 西宮市吹奏楽団 (指揮 : 楊鴻泰) 金賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ペトルーシュカ」 (I.ストラヴィンスキー/小長谷宗一)
4 関東支部 千葉県代表 習志野ウィンド・オーケストラ (指揮 : 海野修) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」 より 祈り、祭り (伊藤康英)
7 東京支部 東京都代表 乗泉寺吹奏楽団 (指揮 : 時任康文) 金賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 より ベルキスの暁の踊り、狂宴の踊り (O.レスピーギ/小長谷宗一)
11 関西支部 大阪府代表 創価学会関西吹奏楽団 (指揮 : 伊福雅昭) 金賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 より 序奏、友情の踊り、アダージョ、収穫祭 (A.ハチャトゥリアン/林紀人)
3 東海支部 三重県代表 白子ウインドシンフォニカ (指揮 : 宮木均) 銀賞
課題曲 B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/藤田玄播)
6 関東支部 千葉県代表 市川交響吹奏楽団 (指揮 : 佐藤宗男) 銀賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : スキタイ組曲「アラとロリー」 (S.プロコフィエフ/大関丸)
8 東北支部 宮城県代表 名取交響吹奏楽団 (指揮 : 荒井富雄) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : バレエ音楽「ガイーヌ」 (A.ハチャトゥリアン/木村和人)
12 北海道支部 札幌地区代表 札幌市民吹奏楽団 (指揮 : 坂井繁) 銀賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : カルミナ・ブラーナ (C.オルフ/J.クランス)
2 九州支部 佐賀県代表 佐賀市民吹奏楽団 (指揮 : 堤智) 銅賞
課題曲 C : 吹奏楽のための「クロス・バイ・マーチ」 (三善晃)
自由曲 : 交響曲第2番「ロマンティック」 より 終楽章 (H.ハンソン/W.F.マクベス)
5 四国支部 高知県代表 鏡野吹奏楽団 (指揮 : 弘田靖明) 銅賞
課題曲 A : ネレイデス (田中賢)
自由曲 : 交響曲第8番 より 第4楽章 (A.ドヴォルザーク/W.シェーファー)
9 中国支部 山口県代表 山口ブラスソサエティ (指揮 : 岩崎隆司) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : 幻想交響曲 より 終楽章 ワルプルギスの夜の夢 (H.ベルリオーズ/藤田玄播)
10 北陸支部 福井県代表 武生市交響吹奏楽団(指揮 : 久野賢一) 銅賞
課題曲 D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
自由曲 : ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)