3 東海支部 愛知県代表 幸田町立北部中学校吹奏楽部 (指揮 : 峯村邦泰) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 より ソロモンの夢、狂宴の踊り (O.レスピーギ/小長谷宗一)ブラスが活躍する重厚なサウンドを持つバンド。それに比べると、木管系が、もうひとつ全面に出てこないのが残念。まあ、朝早いバンドの場合は、これが鬼門だから仕方ないか。自由曲は、アンサンブルも見事な名演。あとはサウンドのバランスの問題だけだろう。 |
6 東北支部 福島県代表 原町市立原町第二中学校吹奏楽部 (指揮 : 阿部裕治) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一)この学校も、朝早いだけに、木管系の伸びがいまひとつ。しかしバランスのいい重厚なサウンドは、非常に耳当たりがいい。 |
8 関東支部 千葉県代表 千葉市立土気中学校吹奏楽部 (指揮 : 加養浩幸) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩)さすがに、常連校だけあって、自信満々の演奏ぶりがいい。サウンドの厚味やバランスは申し分ない。アンサンブルにもほとんど乱れはない。ブラス系が、トゥッティの部分で、少々雑な音になるのが気になるぐらいか。この辺に艶が出てくれば、もっと素晴らしい演奏に仕上がる事だろう。ま、いずれにしても超中学校級の演奏であることは間違いない。 |
19 中国支部 島根県代表 出雲市立第一中学校吹奏楽部 (指揮 : 原田実) 金賞 5年連続金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/八田泰一)伝統校らしい、重厚なサウンド、木管系の音の鳴りの見事さ。ペットがこの年は、ちょっと弱かったか・・・・。細かい音の動きが、今回はもうひとつ、はっきりと全面に出てこない感はあるのと、特に、後半、時折表現がぶっきらぼうになるのが残念。あと、全体的なサウンドの艶が出てくれば、もっとこういうフランスものも生きてくるだろう。 |
20 関東支部 茨城県代表 関城町立関城中学校吹奏楽部 (指揮 : 梅田健一) 金賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ)情緒感溢れる演奏と表現力がいいバンド。細かいアンサンブルや、ピッチの乱れはあるものの、個々のテクニックと表現力でカバーしている。 |
23 北陸支部 石川県代表 辰口町立辰口中学校吹奏楽部 (指揮 : 田中一宏) 金賞 課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : バレエ組曲「三角帽子」 (M.ファリャ/後藤洋)勇ましい中にも気品がある自由曲がいい。楽器によって、たまに、ピッチが不安定になるものの、縦の線を初め、アンサンブルは安定している。ただ、木管にもう少し厚みと、ボリューム感が出てくれば、もっとサウンド全体のダイナミックレンジが拡がる思う。 |
26 関東支部 埼玉県代表 川越市立野田中学校吹奏楽部 (指揮 : 佐藤正人) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「バッカスとアリアーヌ」 (A.ルーセル/佐藤正人)全体的に、焦点の定まらないサウンド。ブラス系と木管系がブレンドされないまま、終わってかまった感じか。ピッチも全体的に不安定。細かいアンサンブルは、しっかりとしてて、子気味がいい。 |
27 中国支部 広島県代表 広島市立宇品中学校吹奏楽部 (指揮 : 金田康孝) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : スラブ狂詩曲 (C.フリードマン/M.L.レイク)ダイナミックレンジの広い安定感のあるサウンドが素晴らしい。細かいミスはあるものの、あまり影響はない。アンサンブルも細かいところまで気を使った感じが出ていて、歯切れの良さが心地よい。ここまで表現力があるバンドなら、選曲にもうちょっと工夫が欲しかったかも。 |
28 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立平岡中学校スクールバンド
(指揮 : 鹿討譲二) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 歌劇「イーゴリ公」序曲 (A.ボロディン/松代晃明)演奏全体は安定しているが、高温部でのブラス系ピッチが不安定になるのが残念。 |
1 関東支部 茨城県代表 水戸市立双葉台中学校吹奏楽部 (指揮 : 高倉久) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一) |
4 東北支部 青森県代表 八戸市立第三中学校吹奏楽部 (指揮 : 中村きみよ) 銀賞
課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一) |
5 関西支部 和歌山県代表 和歌山市立西和中学校吹奏楽部 (指揮 : 西浦義文) 銀賞
課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
11 関東支部 千葉県代表 富里町立富里中学校吹奏楽部 (指揮 : 鬼澤宰) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/天野正道) |
13 関西支部 兵庫県代表 宝塚市立宝梅中学校吹奏楽部 (指揮 : 渡辺秀之) 銀賞
課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : 歌劇「魔笛」序曲 (W.A.モーツァルト/G.ポッシュ) |
14 東京支部 東京都代表 秋川市立西中学校吹奏楽部 (指揮 : 小玉公二) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 組曲「仮面舞踏会」 より ワルツ、ロマンス、ギャロップ (A.ハチャトゥリアン/上埜孝) |
18 関西支部 兵庫県代表 伊丹市立天王寺川中学校吹奏楽部 (指揮 : 永澤譲) 銀賞
課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
21 北陸支部 富山県代表 高岡市立牧野中学校吹奏楽部 (指揮 : 稲垣妙子) 銀賞
課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : カルミナ・ブラーナ (C.オルフ/J.クランス) |
22 東京支部 東京都代表 小平市立小平第六中学校吹奏楽部 (指揮 : 緒形まゆみ) 銀賞
課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : 交響曲 より 第3、4楽章 (矢代秋雄/末永隆一) |
24 東海支部 長野県代表 長野市立柳町中学校吹奏楽専門部 (指揮 : 石川武) 銀賞
課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : バレエ音楽「エスタンシア」 より 開拓者たち、小麦の踊り、終曲の踊り (A.ヒナステラ/仲田守) |
25 北海道支部 旭川地区代表 旭川市立永山南中学校吹奏楽部
(指揮 : 栗谷川武) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 組曲「スペイン」 (I.アルベニス/J.V.Masquiles) |
2 東北支部 宮城県代表 仙台市立袋原中学校吹奏楽部 (指揮 : 後藤浩一) 銅賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
7 九州支部 福岡県代表 芦屋町立芦屋中学校吹奏楽部 (指揮 : 森田英明) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : ハンガリー狂詩曲第2番 (F.リスト/森田英明) |
9 東海支部 静岡県代表 富士宮市立富士宮第四中学校吹奏楽部 (指揮 : 杉山佳史) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「せむしの仔馬」 (R.シチェドリン/近藤久敦) |
10 四国支部 高知県代表 土佐山田町立鏡野中学校吹奏楽部 (指揮 : 弘田靖明) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
12 四国支部 愛媛県代表 松山市立雄新中学校吹奏楽部 (指揮 : 白石道明) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 より ソロモンの夢、狂宴の踊り (O.レスピーギ/淀彰) |
15 九州支部 福岡県代表 吉富町外一市中学校組合立吉富中学校吹奏楽部 (指揮 : 大場豊輝) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 「カルメン」組曲 (G.ビゼー/小長谷宗一) |
16 中国支部 山口県代表 防府市立桑山中学校吹奏楽部 (指揮 : 竹中俊二) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : パリの喜び (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一) |
17 九州支部 佐賀県代表 佐賀市立城北中学校吹奏楽部 (指揮 : 宮崎保子) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響詩「スパルタクス」 (J.ヴァン=デル=ロースト) |
4 東京支部 東京都代表 関東第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 塩谷晋平) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響曲第1番「指輪物語」 (J.デ=メエイ)いきなり、重厚なサウンドの登場に圧倒される・・・が、ペットのソロが苦しげなのは、朝速い演奏順の宿命か。ブラス系のアンサンブルにも、ところどころ、ずれが目立つのが残念。後半のクライマックスも、毅然とした統一感が欲しい。 |
7 北海道支部 北海道代表 北海道札幌白石高等学校吹奏楽部 (指揮 : 米谷久男) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
10 関西支部 大阪府代表 大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 丸谷明夫) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレイ) |
12 東海支部 愛知県代表 愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井郁雄) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博) |
15 関東支部 神奈川県代表 神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部 (指揮 : 中澤忠雄) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) |
18 九州支部 福岡県代表 福岡工業大学附属高等学校吹奏楽部 (指揮 : 屋比久勲) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 幻想交響曲 より 終楽章 ワルプルギスの夜の夢 (H.ベルリオーズ/藤田玄播) |
19 関東支部 千葉県代表 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新妻寛) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一) |
20 東京支部 東京都代表 東京都立永山高等学校吹奏楽部 (指揮 : 馬場正英) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (K.フーサ) |
21 関西支部 奈良県代表 天理高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新子菊雄) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/上埜孝) |
27 関西支部 兵庫県代表 兵庫県立兵庫高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井隆司) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「シンデレラ」 (S.プロコフィエフ/西山潔) |
1 関東支部 千葉県代表 柏市立柏高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石田修一) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 (S.プロコフィエフ/八田泰一) |
2 九州支部 福岡県代表 精華女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 藤重佳久) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
5 関東支部 埼玉県代表 埼玉栄高等学校吹奏楽部 (指揮 : 大滝実) 銀賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : 交響詩「ローマの噴水」 (O.レスピーギ/磯崎敦博) |
6 中国支部 山口県代表 山口県立下松高等学校吹奏楽部 (指揮 : 福田望) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
8 中国支部 岡山県代表 金山学園高等学校吹奏楽部 (指揮 : 佐藤尭史) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
11 東北支部 青森県代表 青森県立八戸北高等学校吹奏楽部 (指揮 : 佐々木孝男) 銀賞
課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 管弦楽のための協奏曲 (三善晃/天野正道) |
16 東北支部 秋田県代表 秋田県立新屋高等学校吹奏楽部 (指揮 : 高野豊昭) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「ペトルーシュカ」 (I.ストラヴィンスキー/小長谷宗一) |
17 北海道支部 札幌地区代表 東海大学第四高等学校吹奏楽部
(指揮 : 井田重芳) 銀賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
22 九州支部 福岡県代表 福岡第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松澤洋) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 歌劇「ピーター・グライムズ」 より 4つの海の間奏曲 (B.ブリテン/小長谷宗一) |
25 北陸支部 富山県代表 富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 竹田雄彦) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : ビリー・ザ・キッド (A.コープランド/小長谷宗一) |
26 東海支部 静岡県代表 東海大学第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 榊原達) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 吹奏楽のためのレクイエム (Q.ヒラード) |
3 中国支部 広島県代表 広島市立基町高等学校吹奏楽部 (指揮 : 土居晃) 銅賞 課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : 喜歌劇「天国と地獄」序曲 (J.オッフェンバック/A.ヒバート) |
9 四国支部 愛媛県代表 愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部 (指揮 : 上甲広文) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : イタリア奇想曲 (P.チャイコフスキー/淀彰) |
13 北陸支部 福井県代表 福井県立武生東高等学校吹奏楽部 (指揮 : 奥田健雄) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/上埜孝) |
14 東海支部 愛知県代表 光ヶ丘女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 渡辺尚也) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「エスタンシア」 より 開拓者たち、小麦の踊り、終曲の踊り (A.ヒナステラ/仲田守) |
23 東北支部 山形県代表 山形県立山形南高等学校吹奏楽部 (指揮 : 今川昌弘) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/磯崎敦博) |
24 四国支部 香川県代表 高松第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石川孝司) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ/E.ライゼン) |
6 関東支部 神奈川県代表 神奈川大学吹奏楽部 (指揮 : 小澤俊朗) 金賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
8 関西支部 大阪府代表 近畿大学吹奏楽部 (指揮 : 島田昌登) 金賞 5年連続金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「審問」 (W.ウォルトン/木村吉宏) |
9 東京支部 東京都代表 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部 (指揮 : 林紀人) 金賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : バレエ音楽「ライモンダ」 (A.グラズノフ/林紀人) |
1 東海支部 三重県代表 三重大学吹奏楽団 (指揮 : 沖公智) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響詩「ロシーオの行列」 (J.トゥリーナ/A.リード) |
2 関西支部 京都府代表 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 (指揮 : 若林義人) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/上埜孝) |
3 九州支部 福岡県代表 福岡大学応援指導部吹奏楽団 (指揮 : 大倉安幸) 銀賞
課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
7 北陸支部 石川県代表 金沢大学吹奏楽団 (指揮 : 石黒厚雄) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響詩「スパルタクス」 (J.ヴァン=デル=ロースト) |
11 関東支部 埼玉県代表 文教大学吹奏楽部 (指揮 : 佐川聖二) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 歌劇「グヴァンドリーヌ」序曲 (E.シャブリエ/瀬尾宗利) |
12 東北支部 宮城県代表 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル (指揮
:淀彰) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 (R.ワーグナー/淀彰) |
4 中国支部 山口県代表 徳山大学吹奏楽団 (指揮 : 秋本耕二) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 吹奏楽のためのディヴェルティメント (V.パーシケッティ) |
5 四国支部 高知県代表 高知工業高等専門学校吹奏楽部 (指揮 : 佐々木寿幸) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 吹奏楽のための第2組曲 (A.リード) |
10 北海道支部 函館地区代表 北海道教育大学函館分校吹奏楽団 (指揮 : 寺中哲二) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 第2交響曲 (J.バーンズ) |
3 関西支部 大阪府代表 阪急百貨店吹奏楽団 (指揮 : 鈴木竹男) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「ドンキホーテ」 より パ・ドゥ・ドゥ (L.ミンクス/松代晃明) |
6 九州支部 福岡県代表 ブリヂストン吹奏楽団久留米 (指揮 : 小野照三) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「白鳥の湖」 (P.チャイコフスキー/淀彰) |
8 東京支部 東京都代表 ヤマハ吹奏楽団東京 (指揮 : 高倉正巳) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 喜歌劇「天国と地獄」序曲 (J.オッフェンバック/L.オドム) |
1 東海支部 愛知県代表 トヨタ自動車(株)吹奏楽団 (指揮 : 鈴木田貞人) 銀賞
課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/山本佳弘) |
4 関東支部 神奈川県代表 NEC玉川吹奏楽団 (指揮 : 稲垣征夫) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「エジプト舞曲」 (A.リュイジニ/A.モレリ) |
2 東北支部 福島県代表 呉羽化学吹奏楽団 (指揮 : 蛭田敏) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 序曲「春の猟犬」 (A.リード) |
5 中国支部 広島県代表 NTT中国吹奏楽団 (指揮 : 佐藤正二郎) 銅賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : パリのアメリカ人 (G.ガーシュイン/平石博一) |
7 北海道支部 札幌地区代表 高橋水産吹奏楽団 (指揮 : 渡辺明) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 交響曲第1番「指輪物語」 より 第1楽章「魔法使いガンダルフ」 (J.デ=メエイ) |
特別演奏 東海支部 静岡県代表 ヤマハ吹奏楽団浜松 (指揮
: 森田利明) …im Licht 〜 光の中で〜/田中賢 ポルカ「狩り」/J.シュトラウス(網代景介) |
3 東京支部 東京都代表 乗泉寺吹奏楽団 (指揮 : 時任康文) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
7 関西支部 大阪府代表 創価学会関西吹奏楽団 (指揮 : 磯貝富治男) 金賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
9 関西支部 兵庫県代表 西宮市吹奏楽団 (指揮 : 楊鴻泰) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : テルプシコーレ (B.マーゴリス) |
10 関東支部 埼玉県代表 アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (指揮 : 近藤久敦) 金賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「女王への忠誠」 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド/近藤久敦) |
1 関東支部 千葉県代表 船橋市交響吹奏楽団 (指揮 : 吉田裕史) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル) |
2 東北支部 宮城県代表 名取交響吹奏楽団 (指揮 : 荒井富雄) 銀賞 課題曲 III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 (O.レスピーギ/W.シェーファー) |
4 東北支部 秋田県代表 大曲吹奏楽団 (指揮 : 小塚類) 銀賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 「ハムレット」への音楽 (A.リード) |
6 北海道支部 札幌地区代表 札幌市民吹奏楽団 (指揮 : 坂井繁) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/淀彰) |
8 九州支部 鹿児島県代表 J・S・B吹奏楽団 (指揮 : 増森健一郎) 銀賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : 序曲「ピータールー」 (M.アーノルド/近藤久敦) |
11 中国支部 広島県代表 福山ウインドオーケストラ (指揮 : 小林泰一郎) 銀賞
課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : バレエ音楽「白鳥の湖」 (P.チャイコフスキー/淀彰) |
5 四国支部 高知県代表 鏡野吹奏楽団 (指揮 : 弘田靖明) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 吹奏楽のための抒情的「祭」 (伊藤康英) |
12 九州支部 福岡県代表 大牟田奏友会 (指揮 : 吉永忠晴) 銅賞 課題曲 I : ターンブル・マーチ (川辺真) 自由曲 : 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) |
13 東海支部 愛知県代表 蒲郡市吹奏楽団 (指揮 : 西浦稔) 銅賞 課題曲 II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播) |
14 北陸支部 富山県代表 富山ウインドアンサンブル (指揮 : 片山亮一) 銅賞 課題曲 IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) 自由曲 : サンタ・フェ物語 (M.グールド) |