5 東京支部 東京都代表 小平市立小平第六中学校吹奏楽部
(指揮 : 緒形まゆみ) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 歌劇「ローエングリン」 より エルザの大聖堂への行列 (R.ワーグナー/末永隆一) |
6 西関東支部 埼玉県代表 八潮市立八潮中学校吹奏楽部
(指揮 : 吉里達哉) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) |
9 東関東支部 千葉県代表 千葉市立土気中学校吹奏楽部
(指揮 : 宮下彬) 金賞 3年連続金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (D.R.ホルジンガー) |
14 中国支部 山口県代表 防府市立桑山中学校吹奏楽部
(指揮 : 竹中俊二) 金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
20 東海支部 静岡県代表 富士宮市立富士宮第四中学校吹奏楽部
(指揮 : 杉山佳史) 金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 交響詩「ロシーオの行列」 より I.トゥリアーナの祭、III.行列 (J.トゥリーナ/A.リード) |
21 東関東支部 茨城県代表 水戸市立双葉台中学校吹奏楽部
(指揮 : 高倉久) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
23 東北支部 福島県代表 原町市立原町第一中学校吹奏楽部
(指揮 : 北野英樹) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/藤田玄播) |
26 北陸支部 石川県代表 能美郡辰口町立辰口中学校吹奏楽部
(指揮 : 田中一宏) 金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 組曲「動物の謝肉祭」 (C.サン=サーンス/後藤洋) |
27 東北支部 秋田県代表 秋田市立山王中学校吹奏楽部
(指揮 : 細谷直) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 楽劇「サロメ」 より 七つのヴェールの踊り (R.シュトラウス/M.ハインズレイ) |
28 中国支部 島根県代表 出雲市立第二中学校吹奏楽部
(指揮 : 竹下克敏) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ音楽「シンデレラ」 より 導入、ギャロップ、ワルツ、真夜中 (S.プロコフィエフ/川上修一) |
2 四国支部 愛媛県代表 松山市立雄新中学校吹奏楽部
(指揮 : 高岡英二) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) |
3 東北支部 青森県代表 八戸市立湊中学校吹奏楽部
(指揮 : 最上哲宏) 銀賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : ハンガリー狂詩曲第2番 (F.リスト/石川喬雄) |
4 関西支部 大阪府代表 大阪市立生野中学校吹奏楽部
(指揮 : 梅田隆司) 銀賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 交響詩「魔法使いの弟子」 (P.デュカス/F.ウィンターボトム) |
8 北陸支部 石川県代表 小松市立松陽中学校吹奏楽部
(指揮 : 桶川亮一) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレイ) |
10 西関東支部 埼玉県代表 川越市立野田中学校吹奏楽部
(指揮 : 坂公道) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ組曲「ロデオ」 より カウボーイの休日 (A.コープランド/小長谷宗一) |
11 中国支部 広島県代表 広島市立安西中学校吹奏楽部
(指揮 : 香畠譲) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
12 東海支部 静岡県代表 沼津市立金岡中学校吹奏楽部
(指揮 : 芹澤淳) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : ハンガリー狂詩曲第2番 (F.リスト/石川喬雄) |
15 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立信濃中学校吹奏楽部
(指揮 : 出口三春) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/伊藤康英) |
17 北海道支部 札幌地区代表 札幌市立琴似中学校吹奏楽部 (指揮 : 鹿討譲二) 銀賞
課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 歌劇「レーモン」序曲 (C.L.A.トマ/松代晃明) |
18 関西支部 兵庫県代表 尼崎市立園田中学校吹奏楽部
(指揮 : 羽地靖隆) 銀賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「白鳥の湖」 より 序奏、第1幕の情景、ワルツ (P.チャイコフスキー/淀彰) |
19 九州支部 宮崎県代表 宮崎市立宮崎中学校吹奏楽部
(指揮 : 末吉正生) 銀賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) |
22 関西支部 京都府代表 田辺町立大住中学校吹奏楽部
(指揮 : 前田誠) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (D.R.ホルジンガー) |
24 東海支部 長野県代表 長野市立柳町中学校吹奏楽専門部
(指揮 : 石川武) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ組曲「スパルタクス」 (A.ハチャトゥリアン/仲田守) |
25 九州支部 宮崎県代表 宮崎市立赤江東中学校吹奏楽部
(指揮 : 濱田至) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 組曲「絵のような風景」 より III.お告げの鐘、IV.ジプシーの祭り (J.マスネ/L.ミレ) |
1 東京支部 東京都代表 玉川学園中学部吹奏楽部 (指揮 : 長谷部啓) 銅賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/八田泰一) |
7 四国支部 高知県代表 土佐女子中学校吹奏楽部 (指揮 : 森本直由美) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 組曲「バレエの情景」 (A.グラズノフ/仲田守) |
13 九州支部 福岡県代表 北九州市立霧丘中学校吹奏楽部 (指揮 : 仁科善之) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : トッカータとフーガ ハ長調 (J.S.バッハ/藤田玄播) |
16 東関東支部 千葉県代表 山武町立山武中学校吹奏楽部 (指揮 : 田中淳一郎) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 組曲「ハーリ・ヤーノシュ」 (Z.コダーイ/G.C.ベイナム) |
29 西関東支部 埼玉県代表 大宮市立桜木中学校吹奏楽部 (指揮 : 植田巌) 銅賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (G.ヴェルディ/P.デュプリー) |
5 関西支部 大阪府代表 大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 丸谷明夫) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
10 九州支部 福岡県代表 福岡工業大学附属高等学校吹奏楽部 (指揮 : 屋比久勲) 金賞 3年連続金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : トッカータとフーガ ニ短調 (J.S.バッハ/E.ライゼン) |
14 西関東支部 埼玉県代表 埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部 (指揮 : 宇畑知樹) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 交響詩「ローマの噴水」 (O.レスピーギ/磯崎敦博) |
19 東海支部 愛知県代表 安城学園高等学校吹奏楽部 (指揮 : 吉見光三) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) |
20 東京支部 東京都代表 関東第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 塩谷晋平) 金賞 3年連続金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 交響詩「ベトナムの回顧」 (D.ギリングハム) |
21 西関東支部 埼玉県代表 埼玉栄高等学校吹奏楽部 (指揮 : 大滝実) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
24 東関東支部 神奈川県代表 神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部
(指揮 : 中澤忠雄) 金賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : バレエ音楽「サバの女王ベルキス」 より ソロモンの夢、狂宴の踊り (O.レスピーギ/小長谷宗一) |
25 東海支部 愛知県代表 愛知工業大学名電高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井郁雄) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : エル・サロン・メヒコ (A.コープランド/M.ハインズレイ) |
26 九州支部 福岡県代表 精華女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 藤重佳久) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より チルチェンセス、五十年祭、主顕祭 (O.レスピーギ/藤田玄播) |
29 西関東支部 埼玉県代表 埼玉県立与野高等学校吹奏楽部 (指揮 : 齋藤淳) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 (R.シュトラウス/齋藤淳) |
1 北海道支部 札幌地区代表 東海大学第四高等学校吹奏楽部 (指揮 : 井田重芳) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : スペイン狂詩曲 より マラゲーニャ、祭り (M.ラヴェル/八田泰一) |
2 関西支部 京都府代表 洛南高等学校吹奏楽部 (指揮 : 宮本輝紀) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 交響詩「ローマの祭」 より 十月祭、主顕祭 (O.レスピーギ/木村吉宏) |
4 東北支部 福島県代表 福島県立磐城高等学校吹奏楽部 (指揮 : 藤林二三夫) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : この地球を神と崇める より II.破壊の悲劇 III.終章 (K.フーサ) |
7 北陸支部 福井県代表 福井県立武生東高等学校吹奏楽部 (指揮 : 植田薫) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 組曲第7番「アルザスの風景」 (J.マスネ/小長谷宗一) |
8 東関東支部 千葉県代表 柏市立柏高等学校吹奏楽部 (指揮 : 石田修一) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「ヴァレンシアの寡婦」組曲 より 序奏、セレナード、ソング、ダンス (A.ハチャトゥリアン/石津谷治法) |
9 中国支部 島根県代表 島根県立出雲高等学校吹奏楽部 (指揮 : 森脇治夫) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : セント・アンソニー・ヴァリエーション (W.ヒル) |
11 東関東支部 千葉県代表 習志野市立習志野高等学校吹奏楽部 (指揮 : 新妻寛) 銀賞
課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 交響組曲「寄港地」 より チュニスよりネフタ、ヴァレンシア (J.イベール/P.デュポン) |
12 北海道支部 北海道代表 北海道遠軽高等学校吹奏楽部 (指揮 : 今井成美) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : ゴーストトレイン (E.ウィテカー) |
13 東海支部 静岡県代表 東海大学第一高等学校吹奏楽部 (指揮 : 榊原達) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : いたずらなポルターガイスト (C.J.サレルノ) |
15 関西支部 兵庫県代表 兵庫県立兵庫高等学校吹奏楽部 (指揮 : 松井隆司) 銀賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : バレエ音楽「眠れる森の美女」 (P.チャイコフスキー/西山潔) |
16 中国支部 岡山県代表 就実高等学校吹奏楽部 (指揮 : 村松勲) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : キューバ序曲 (G.ガーシュイン/久石博一) |
18 東北支部 秋田県代表 秋田県立秋田南高等学校吹奏楽部 (指揮 : 小林久仁郎) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「舞楽」 より 第2部 (黛敏郎/天野正道) |
22 東京支部 東京都代表 東京都立永山高等学校吹奏楽部 (指揮 : 馬場正英) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : われ死者の復活を待ち望む (O.メシアン) |
23 九州支部 福岡県代表 福岡県立嘉穂高等学校吹奏楽部 (指揮 : 竹森正貢) 銀賞
課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 交響詩「スパルタクス」 (J.ヴァン=デル=ロースト) |
27 東北支部 秋田県代表 秋田県立新屋高等学校吹奏楽部 (指揮 : 高野豊昭) 銀賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
28 北陸支部 富山県代表 富山県立高岡商業高等学校吹奏楽部 (指揮 : 土合勝彦) 銀賞
課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ組曲「ロデオ」 より 牧場の夜想曲、カウボーイの休日 (A.コープランド/小長谷宗一) |
3 四国支部 高知県代表 土佐女子高等学校吹奏楽部 (指揮 : 森本直由美) 銅賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : ディオニソスの祭 (F.シュミット) |
6 中国支部 島根県代表 島根県立大社高等学校吹奏楽部 (指揮 : 金本克康) 銅賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : パリの喜び より 序曲、ワルツ、マーチ、カンカン (J.オッフェンバック=M.ロザンタール/小長谷宗一) |
17 四国支部 愛媛県代表 愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部 (指揮 : 上甲広文) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 喜歌劇「天国と地獄」序曲 (J.オッフェンバック/A.ヒバート) |
特別演奏 北海道支部 北海道札幌白石高等学校吹奏楽部 (指揮 : 米谷久男、渋川誠人) P.リーデマン/ソノリティー P.マスカーニ(L.ファルコン編曲)/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲 D.ストラットフォード/イントロダクション・アンド・モダンビート "G.プッチーニ( .ベリンゲン)/歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」 |
2 東京支部 東京都代表 中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部 (指揮 : 林紀人) 金賞 3年連続金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : バレエ音楽「リーズの結婚」 (L.J.F.エロール〜J.ランチベリー/林紀人) |
4 関西支部 京都府代表 龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 (指揮 : 若林義人) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : シンフォニエッタ より 第3・5楽章 (L.ヤナーチェク/上埜孝) |
6 東北支部 宮城県代表 東北学院大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル (指揮
: 淀彰) 金賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 剣と王冠 (E.グレグソン) |
7 西関東支部 埼玉県代表 文教大学吹奏楽部 (指揮 : 佐川聖二) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 序曲「ピータールー」 (M.アーノルド/瀬尾宗利) |
9 関西支部 大阪府代表 近畿大学吹奏楽部 (指揮 : 野田和人) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : ハムレット (W.ウォルトン/木村吉宏) |
12 東京支部 東京都代表 亜細亜大学吹奏楽団 (指揮 : 小倉啓介) 金賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 交響的印象「教会のステンドグラス」 より 第3・2楽章 (O.レスピーギ/小倉啓介) |
5 東関東支部 茨城県代表 筑波大学吹奏楽団 (指揮 : 伊藤康英) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 交響曲 より 第4楽章 (矢代秋雄/伊藤康英) |
8 東海支部 三重県代表 三重大学吹奏楽団 (指揮 : 沖公智) 銀賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 交響詩「海」 より 風と海との対話 (C.ドビュッシー/沖公智) |
11 九州支部 福岡県代表 福岡大学応援指導部吹奏楽団 (指揮 : 大倉安幸) 銀賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : バレエ音楽「女王への忠誠」 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド/近藤久敦) |
13 中国支部 広島県代表 広島大学吹奏楽部 (指揮 : 富田英夫) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : ファイアストーム (S.ブラ) |
1 四国支部 高知県代表 高知工業高等専門学校吹奏楽部 (指揮 : 佐々木寿幸) 銅賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 吹奏楽のための木挽歌 (小山清茂) |
3 北陸支部 石川県代表 金沢大学吹奏楽団 (指揮 : 井上功一) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 交響曲第2番「ビッグ・アップル」 (J.デ=メエイ) |
10 北海道支部 函館地区代表 北海道教育大学函館分校吹奏楽団 (指揮 : 寺中哲二) 銅賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ音楽「白鳥の湖」 (P.チャイコフスキー/淀彰) |
特別演奏 東関東支部 神奈川県代表 神奈川大学吹奏楽部 (指揮
: 小澤俊朗) R.シュトラウス(E.バンクス)/ウイーン市祝典曲 三善晃/「交響三章」より第3楽章 J.P.スーザ/行進曲「忠誠」 |
6 関西支部 大阪府代表 阪急百貨店吹奏楽団 (指揮 : 鈴木竹男) 金賞 3年連続金賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : 歌劇「ザンパ」序曲 (L.J.F.エロール/J.F.サフラネク) |
7 東関東支部 神奈川県代表 NEC玉川吹奏楽団 (指揮 : 稲垣征夫) 金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 歌劇「サルタン皇帝の物語」 より 3つの奇蹟 (N.リムスキー=コルサコフ/藤田玄播) |
8 中国支部 広島県代表 NTT中国吹奏楽団 (指揮 : 佐藤正二郎) 金賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : スペイン奇想曲 (N.リムスキー=コルサコフ/M.ハインズレイ) |
10 東海支部 静岡県代表 ヤマハ吹奏楽団浜松 (指揮 : 森田利明) 金賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : かわいい女 (田村文生) |
2 北海道支部 札幌地区代表 高橋水産吹奏楽団 (指揮 : 渡辺明) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : バレエ音楽「ライモンダ」 (A.グラズノフ/林紀人) |
5 東京支部 東京都代表 ヤマハ吹奏楽団東京 (指揮 : 高倉正巳) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 狂詩曲「スペイン」 (E.シャブリエ/M.ハインズレイ) |
9 四国支部 香川県代表 高松市役所吹奏楽団 (指揮 : 川元義秀) 銀賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 雅風断章 (櫛田(月失)之扶) |
1 九州支部 大分県代表 新日本製鐵(株)大分製鐵所吹奏楽団 (指揮 : 渡辺俊治) 銅賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (G.ヴェルディ/P.デュプリー) |
3 西関東支部 群馬県代表 沖電気高崎吹奏楽団 (指揮 : 村山富喜) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : たなばた (酒井格) |
4 東北支部 宮城県代表 JR東日本東北吹奏楽団 (指揮 : 川村浩一) 銅賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : イギリス民謡組曲 (R.ヴォーン=ウイリアムズ/F.ライト) |
2 東北支部 秋田県代表 大曲吹奏楽団 (指揮 : 小塚類) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : エルサレム賛美 (A.リード) |
3 西関東支部 埼玉県代表 川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団 (指揮 : 近藤久敦) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
5 関西支部 兵庫県代表 尼崎市吹奏楽団 (指揮 : 辻井清幸) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : バレエ組曲「クエスト」 (W.ウォルトン/木村吉宏) |
12 関西支部 兵庫県代表 西宮市吹奏楽団 (指揮 : 楊鴻泰) 金賞 課題曲 IV : アップル・マーチ (野村正憲) 自由曲 : ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 (Z.コダーイ/森田一浩) |
15 東海支部 静岡県代表 浜松交響吹奏楽団 (指揮 : 浅田享) 金賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 序曲「ピータールー」 (M.アーノルド/近藤久敦) |
6 東関東支部 千葉県代表 習志野ウィンド・オーケストラ (指揮 : 海野修) 銀賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : ドラゴンの年 (P.スパーク) |
7 九州支部 福岡県代表 大牟田奏友会 (指揮 : 吉永忠晴) 銀賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : 仮面幻想 (大栗裕) |
8 東関東支部 神奈川県代表 グラールウインドオーケストラ (指揮 : 佐川聖二) 銀賞
課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : ミシシッピ組曲 (F.グロフェ/瀬尾宗利) |
9 東京支部 東京都代表 豊島区吹奏楽団 (指揮 : 吉田孝司) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 「ダフニスとクロエ」第2組曲 より 夜明け、全員の踊り (M.ラヴェル/R.ブートリー) |
11 東北支部 宮城県代表 名取交響吹奏楽団 (指揮 : 荒井富雄) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 歌劇「ムツェンスク郡のマクベス夫人」 (D.ショスタコーヴィチ/遠藤正樹) |
13 九州支部 佐賀県代表 佐賀市民吹奏楽団 (指揮 : 南里隆弘) 銀賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : ゴーストトレイン (E.ウィテカー) |
1 中国支部 広島県代表 福山ウインドオーケストラ (指揮 : 小林泰一郎) 銅賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : 歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲 (G.ヴェルディ/P.デュプリー) |
4 北海道支部 札幌地区代表 札幌市民交響吹奏楽団 (指揮 : 坂井繁) 銅賞 課題曲 II : スプリング・マーチ (大石美香) 自由曲 : バレエ組曲「火の鳥」 (I.ストラヴィンスキー/G.デュカ) |
10 四国支部 高知県代表 鏡野吹奏楽団 (指揮 : 弘田靖明) 銅賞 課題曲 I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) 自由曲 : 紅炎の鳥 (田中賢) |
14 北陸支部 石川県代表 百萬石ウィンドオーケストラ (指揮 : 花本康二) 銅賞 課題曲 III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) 自由曲 : スペイン奇想曲 (N.リムスキー=コルサコフ/F.ウィンターボトム) |