第30回九州吹奏楽コンクール予選〜鹿児島県大会〜
鹿児島市立伊敷中学校吹奏学部 (指揮 : 宝村義仁)  
課題曲 D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
自由曲 : 朝鮮民謡の主題による変奏曲 チャンス
鹿児島市立坂元中学校吹奏学部 (指揮 : 上白木勤) 九州大会銅賞
課題曲 C : シンフォニックファンファーレとマーチ (仲本政国)
自由曲 : 吹奏楽の為の序曲ハ長調 メンデルスゾーン
鹿児島市立谷山中学校吹奏学部 (指揮 : 酒匂清貴)  
課題曲 D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
自由曲 : シンフォニクバンドの為のパッサカリア 兼田敏私が知っている限りでは、伊集院中学校吹奏学部の指導を元々されていて、当初はパッとしなかったものの、その後Bの部において、伊集院中を優勝に導き、その後はよくわからないものの、谷山中学校に赴任。そしてAの部において、鹿児島県代表をゲットするまでに育て上げた・・・・というのが、酒匂先生のプロフィール。また九州大会だけでなく、全国大会にも、一度、谷山中を出場させている。彼はサックスを専門にしていて、あまり聞かせて頂く喜界はなかったものの、非常に流麗な音色を奏でていたのを、記憶の片隅で発見。伊集院時代は非常に優しい先生だったが、谷山時代は、どうだったのだろう・・・・。谷山中は、73年に鹿児島代表となって、3年連続九州大会に出場したという伝統を持っているが、この1985年から、再び鹿児島代表となり、5年連続して、九州大会に出場。その後も断続的に鹿児島代表となり、全国大会には合計2回、出場している。鹿児島県の中学校としては、全国大会に最多出場しているのではないかと思われる。
鹿児島市立鹿児島商業高等学校吹奏学部 (指揮 : 高風勝治)  
課題曲 C : シンフォニックファンファーレとマーチ (仲本政国)
自由曲 : コンサート組曲より 1、3F.アッシュ作曲
鹿児島県立松陽高等学校吹奏学部 (指揮 : 真辺省至)  
課題曲 B : 波の見える風景 (真島俊夫)
自由曲 : シンフォニックバンドの為のパッサカリア 兼田敏
鹿児島県立鶴丸高校高等学校吹奏学部 (指揮 : 福田正樹)  
課題曲 C : シンフォニックファンファーレとマーチ (仲本政国)
自由曲 :「ハムレット」への音楽 A.リード
鹿児島県立指宿高校高等学校吹奏学部 (指揮 : 中島省三)  
課題曲 C : シンフォニックファンファーレとマーチ (仲本政国)
自由曲 :「展覧会の絵」よりムソルグスキー
代表なし
JSB吹奏楽団 (指揮 : 早淵明宏) 
課題曲 C : シンフォニックファンファーレとマーチ (仲本政国)
自由曲 :
第3組曲 (R.ジェーガー