第51回九州吹奏楽コンクール予選〜鹿児島県大会〜
2006年7月27〜29日鹿児島市民文化ホール第一
霧島市立国分中学校吹奏楽部 (指揮 : 永野俊也) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会金賞代表/全国大会金賞受賞
課題曲 3: パルセイション(木下牧子)
自由曲:
青い水平線(チェザリーニ)
鹿児島市立吉野中学校吹奏楽部 (指揮 : 美座賢治) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会金賞代表/全国大会銀賞受賞
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲:
アルプスの詩(チャザリーニ)
鹿児島市立谷山中学校吹奏楽部 (指揮 : 長崎治太郎) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会銀賞受賞
課題曲
2: 吹奏楽のための一章(堀内俊男)
自由曲:
レッドマシーン(グラハム)

Aの部その他の金賞受賞団体

伊敷台中、川内中央中、末吉中、天保山中、和田中、加治木中、伊集院北中、川内北中、重富中、宮之城中、

小宿中、城西中、星峯中、桜丘中

銀賞校

志布志中、中種子中、喜入中、加世田中、南中、出水中、皇徳寺中、鹿屋東中、松元中、鴨池中、

大崎中、米ノ津中、隼人中、鹿大学教育学部附属中、超佐中、東市来中、知名中、鹿屋中、北指宿中、垂水中、

国分南中、伊敷中、紫原中、川辺中、坂元中、榕城中、金久中、伊集院中、第一鹿屋中、串木野中、松山中

銅賞校

武中、串良中、串木野西中、宇都中、武岡中、祁答院中、菱刈中

2006年7月31〜8月1日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部 (指揮 : 立石純也) 鹿児島県大会金賞代表(23年連続23回目)/九州大会金賞代表(3年連続5回目)/全国大会銀賞受賞
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲:
楽劇「サロメ」より七つのヴェールの踊り(R・シュトラウス/小澤俊朗)
神村学園高等部吹奏楽部 (指揮 : 久木田恵理子) 鹿児島県大会金賞代表
課題曲 3: パルセイション(木下牧子)
自由曲:
交響詩「英雄の生涯」より(R.シュトラウス/引坂浩史)
前田学園鹿屋中央高等学校吹奏楽部 (指揮 : 谷口修美) 鹿児島県大会金賞代表
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲:
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」 (M.アーノルド/瀬尾宗利)

Aの部その他の金賞受賞団体

国分中央、鹿児島東、加治木女子、鶴丸、玉龍、加治木、川辺、鹿児島、鹿屋、出水中央、

川内、国分、伊集院、鹿児島南

銀賞

出水、種子島、大口、指宿、鹿児島工業、奄美、加世田、徳之島、鹿実、岩川、

中種子、甲南、志布志、樟南、武岡台、川内商、鹿児島中央、大島

銅賞

錦江湾、樟南二、出水商

2006年7月30日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島大学学友会吹奏楽団 (指揮 : ) 鹿児島県大会金賞代表
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲:
マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
2006年7月30日鹿児島市民文化ホール第一
宮之城吹奏楽団 (指揮 : 幸喜 隆) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会金賞
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲 :
三つのジャポニスム(真島俊夫)
J.S.B. 吹奏楽団 (指揮 : 東 久照) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会金賞代表/全国大会銅賞受賞
課題曲 3: パルセイション(木下牧子)
自由曲 :
交響組曲第1番より(天野正道)
松陽高校OB吹奏楽団「緑」 (指揮 : 立石純也) 鹿児島県大会金賞代表/九州大会金賞代表/全国大会銅賞賞受賞
課題曲 1: 架空の伝説のための前奏曲(山内雅弘)
自由曲 :
バレエ音楽「白鳥の湖」より(P.チャイコフスキー)
桃美吹奏楽団 (指揮 : 江口博人) 鹿児島県大会金賞
課題曲 3: パルセイション(木下牧子)
自由曲:
マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
2006年九州大会