第52回九州吹奏楽コンクール予選〜鹿児島県大会〜
2007年7月30日〜8月1日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島市立吉野中学校吹奏楽部 (指揮 : 美座賢治)鹿児島県大会金賞代表(2年連続7回目)九州大会金賞代表(2年連続4回目〜但し2001年は九州大会銀賞代表)/全国大会銀賞
課題曲4 : マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
自由曲:
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(M.アーノルド/瀬尾宗利)
鹿児島市立伊敷台中学校吹奏楽部 (指揮 : 坂下武巳)鹿児島県大会金賞代表(初代表)九州大会金賞
課題曲4 : マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
自由曲:
パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/森田一浩)
Aの部その他の金賞受賞団体/鹿児島南/小宿/喜入/鴨池/加治木/垂水/和田/伊集院北/桜丘/国分/志布志/伊集院/霧島/重富/谷山
銀賞伊敷/中種子/知名/末吉/阿久根/薩摩/金久/川内南/紫原/隼人/国分南/川辺/知覧/榕城/皇徳寺/川内北/川内北/第一鹿屋/舞鶴/城西/鹿大附属/清水/松元/川内中央/帖佐/加世田/坂元/明和/祁答院/米ノ津/大隅/鹿屋東/万世/出水/鹿屋/天保山/宮之城/星峯/大崎
銅賞/宇都/南指宿/吹上/串木野西/串良/北指宿/松山/福平/串木野/和泊/三笠/菱刈
2006年7月27〜7月28日鹿児島市民文化ホール第一
神村学園高等部吹奏楽部 (指揮 : 久木田恵理子) 鹿児島県大会金賞代表(7年連続9回目〜串木野女子時代を含)九州大会金賞
課題曲4 : マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
自由曲:
ハリソンの夢(P.グラハム)
出水中央高等学校吹奏楽部 (指揮 : 福島玲士) 鹿児島県大会金賞代表(初代表)九州大会金賞
課題曲3 : 憧れの街(南 俊明)
自由曲:
三つのジャポニスム(真島俊夫)
原田学園鹿児島情報高等学校吹奏楽部 (指揮 : 屋比久勲) 鹿児島県大会金賞代表(初代表)九州大会銀賞
課題曲4 : マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
自由曲:
シンフォニックバンドのためのパッサカリア(兼田敏)
Aの部その他の金賞受賞団体/志布志/川内/川内商工/加治木女子/鹿児島/国分/鶴丸/鹿屋中央/加治木/川辺
銀賞校/出水/加世田/国分中央/鹿児島実業/樟南第二/新設種子島・種子島/徳之島/鹿児島中央/鹿児島玉龍/甲南/鹿児島工業/中種子/鹿児島東/樟南/鹿屋/武岡台/指宿/鹿児島南/伊集院/大島
銅賞校/尚志館/岩川
全日本吹奏楽コンクール3年連続出場記念特別招待演奏
鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部
(指揮 : 立石純也) 3年連続5回全国大会出場/23年連続23回九州大会出場
森の贈り物(酒井格)森の贈り物(酒井格)
科戸の鵲巣〜吹奏楽のための祝典序曲〜(中橋愛生)
2007年7月29日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島大学学友会吹奏楽団 (指揮 : 中島信也) 鹿児島県大会金賞代表(16年連続27回目)九州大会銀賞
課題曲3 : 憧れの街(南 俊明)
自由曲:
カウンシル・オーク(D.R.ギリングハム)
2007年7月29日鹿児島市民文化ホール第一
宮之城吹奏楽団 (指揮 : 幸喜 隆) 鹿児島県大会金賞代表(7回連続9回目〜2002年は3年連続全国大会出場の為お休み)九州大会金賞
課題曲2 : コンサートマーチ「光と風の通り道」(栗栖健一)
自由曲 :
パシフィック・コメモレーション(M.キャンプハウス)
J.S.B. 吹奏楽団 (指揮 : 東 久照) 鹿児島県大会金賞代表(10年連続28回目)九州大会金賞
課題曲5 : ナジム・アラビー(松尾善雄)
自由曲 :
「BR」より シンフォニックセレクション(天野正道)
松陽高校OB吹奏楽団「緑」 (指揮 : 眞邉省至) 鹿児島県大会金賞代表(6年連続10回目)九州大会金賞代表(2年連続3回目)/全国大会銅賞
課題曲4 : マーチ「ブルースカイ」(高木登古)
自由曲 : ハンガリー狂詩曲第2番(F.リスト/石川喬雄)
銀賞KBC吹奏楽団/吹奏楽団尾立部屋/アンサンブル南星
2007年九州大会