第53回鹿児島県吹奏楽コンクール
2008年7月28日〜7月30日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島市立伊敷台中学校吹奏楽部 (指揮 : 坂下武巳)鹿児島県大会金賞代表(2年連続2回目)九州大会銀賞
課題曲 1: ブライアンの休日(内藤淳一)
自由曲:交響曲第2番「ステーツ・オブ・マインド」(T.A.バルベラン)
鹿児島市立桜台中学校吹奏楽部 (指揮 : 折田宗仁)鹿児島県大会金賞代表(初出場)九州大会銀賞
課題曲3 : セリオーソ(浦田健次郎)
自由曲:
管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より(Mアーノルド/P.F.ウェブスター/瀬尾宗利)
姶良町立重富中学校吹奏楽部 (指揮 : 仮屋薗勝宏)鹿児島県大会金賞代表(3年ぶり6回目)九州大会銀賞
課題曲 4: 天馬の道〜吹奏楽のために(片岡寛晶)
自由曲:
アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲(福島弘和)
Aの部その他の金賞受賞団体/
銀賞
銅賞/
2008年7月25〜7月26日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島県立松陽高等学校吹奏楽部 (指揮 : 美座賢治) 鹿児島県大会金賞代表(24回連続24回目〜2007年は3年連続全国大会出場の為お休み)/九州大会金賞
課題曲 4: 天馬の道〜吹奏楽のために(片岡寛晶)
自由曲:"4つの交響的印象「教会のス テンドグラス」よりTU" (O.レスピーギ/中村俊哉)
出水中央高等学校吹奏楽部 (指揮 : 福島玲士) 鹿児島県大会金賞代表(3年連続3回目)九州大会銀賞
課題曲 4: 天馬の道〜吹奏楽のために(片岡寛晶)
自由曲:瑜伽行中観−吾妻鏡異聞−(天野正道)
原田学園鹿児島情報高等学校吹奏楽部 (指揮 : 屋比久勲) 鹿児島県大会金賞代表(3年連続3回目)九州大会金賞代表(初代表)全国大会銀賞
課題曲 1: ブライアンの休日(内藤淳一)
自由曲:
交響曲第2番「オデッセイ」より (R.W.スミス)
Aの部その他の金賞受賞団体/
銀賞校/
銅賞校/
2008年7月27日鹿児島市民文化ホール第一
鹿児島大学学友会吹奏楽団 (指揮 : 中島信也) 鹿児島県大会金賞代表(16年連続27回目)/九州大会銀賞
課題曲 1: ブライアンの休日(内藤淳一)
自由曲:
すべての答え(清水大輔)
2008年7月27日鹿児島市民文化ホール第一
宮之城吹奏楽団 (指揮 : 幸喜 隆) 鹿児島県大会金賞代表(8回連続10回目〜2002年は3年連続全国大会出場の為お休み)
課題曲3 : セリオーソ(浦田健次郎)
自由曲:
三つのジャポニスムよりUV(真島俊夫)
松陽高校OB吹奏楽団「緑」 (指揮 : 眞邉省至) 鹿児島県大会金賞代表(7年連続11回目)九州大会金賞代表(3年連続4回目)/全国大会銀賞
課題曲 4: 天馬の道〜吹奏楽のために(片岡寛晶)
自由曲 : パガニーニの主題による狂詩曲(S.ラフマニノフ/樽屋雅徳)
 J.S.B. 吹奏楽団 (指揮 : 東 久照) 鹿児島県大会金賞(代表辞退)
課題曲 5: 火の断章(井澗昌樹)
自由曲 :
バベルの塔(広瀬勇人)
アンサンブル南星 (指揮 : 新山 崇) 鹿児島県大会銀賞代表(初代表)/九州大会銅賞
課題曲 1: ブライアンの休日(内藤淳一)
自由曲 : オセロ V・W(A.リード)
銀賞KBC吹奏楽団/ウィンドアンサンブルDOS