ホームに戻る
Return to Home

       

           紹介

         Personal Information


以下の各項目をクリックすれば、該当箇所にジャンプします。
履歴〕〔卒業生〕〔所属学会〕〔在外研究の過去の訪問先〕〔海外の専門誌への関与

Please click
[Curriculum Vitae] [Alumni][Professional Affiliations][European Institutes] [European Law Journals]


Researchmap
https://researchmap.jp/read0167005
*私のサイトとResearchmapは、必ずしも一致しませんが、サイトで履歴や著作の追加・変更を行う場合は、Researchmapも修正します。

履歴

1953年 兵庫県尼崎市に生まれる
1972年3月 兵庫県立伊丹高等学校卒業
https://jimbutsu.jitenon.jp/gakko/gakko1944.php
1976年3月 神戸大学法学部卒業 学士(法学)
https://jimbutsu.jitenon.jp/gakko/gakko3735.php?job=91&gender=man
1978年3月 同大学院法学研究科博士前期課程修了 修士(法学)
1980年8月~81年3月 同大学法学部助手
1981年4月~84年3月 香川大学法学部専任講師
1981年6月~82年9月 ドイツ学術交流会奨学金により在外研究
1984年4月~88年3月 香川大学法学部助教授
1988年4月~90年7月 北海道大学法学部助教授
1988年5月~89年4月 日本学術振興会特定国(スイス)派遣研究員
1990年8月~2000年3月 北海道大学法学部教授
1993年~2009年 市町村アカデミー(市町村職員中央研修所)講師(渉外戸籍担当)
2000年4月~04年3月 同大学院法学研究科教授
2004年4月~23年3月 中央大学法科大学院教授
2004年4月~23年3月 日本比較法研究所(中央大学)所員
2008年3月 中央大学博士(法学)
2009年4月~現在 北海道大学名誉教授
2023年3月~現在 中央大学法科大学院フェロー
2023年4月~現在 中央大学名誉教授
https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/overview/honorary_professor/
2023年4月~現在 日本比較法研究所(中央大学)名誉所員
2023年11月~現在 比較法国際アカデミー名誉会員

[Curriculum Vitae]

Born in Amagasaki, Hyogo, Japan (1953)
Law studies at the Kobe University, Japan; Bachelor of Law (1976);
Master of Laws (1978); Assistant (1980-1981)
Lecturer, Faculty of Law, Kagawa University (1981-1984)
Associate Professor, Faculty of Law, Kagawa University (1984-1988)
Associate Professor, Faculty of Law, Hokkaido University (1988-1990)
Ordinary Professor, Faculty of Law, Hokkaido University (1990-2000)
Ordinary Professor, School of Law, Hokkaido University (2000-2004)
Ordinary Professor, Law School, Chuo University (2004-2023)
Doctor of Laws (2008), Chuo University, Japan
Professor Emeritus at Hokkaido University (since 2009)
Professor Emeritus at Chuo University (since 2023)

TOPに戻る


卒業生
[Alumni]

*以下は、本サイトの性質上、法律関係の職に就いた者だけを掲載しています。他に北大の卒業生で連絡がつく者が数名いますが、大学教員や弁護士など以外は、個人名が公になることで、迷惑をかけるおそれがあるので、控えることにしました。

北海道大学法学部研究生
郭玉軍 (元・武漢大学法学院教授)
1992年度ゼミ参加、2023年4月22日逝去

北海道大学大学院法学研究科博士前期課程(修士)
Nathlie Toubkin (フランス弁護士)
1996年度ゼミ参加
http://www.maitretoubkin.com/

中央大学法科大学院修了生

大野鉄平 (法テラス)
2005年前期受講 2006年修了 2007年合格 2008年司法修習修了
https://www.houterasu.or.jp/index.html
経歴・著作
http://wwr2.ucom.ne.jp/myokuda/oono_teppei.html

久米一義 (あわ共同法律事務所)
2005年前期受講 2006年修了 2007年合格 2008年司法修習修了
http://www.awakyodo.com

佐脇智伊(TMI総合法律事務所)
2006年前期受講 2007年修了 2007年合格 2008年第司法修習修了
https://www.tmi.gr.jp/people/t-sawaki.html

森本健夫 (森本法律事務所)
2007年前期・後期受講 2008年修了 2008年合格 2009年司法修習修了
http://morimoto-law.com/index.html

高橋洋平(高橋洋平法律事務所)
2009年修了 2009年合格 2010年司法修習修了 2012年~2013年国籍裁判に参加
http://www.takahashi-yohei.com/

姜成賢 (アッヴィ合同会社法務部)
2012年後期受講 2013年修了 2013年合格 2014年司法修習修了
経歴・著作
http://wwr2.ucom.ne.jp/myokuda/kyou_kang_masataka_songhyon.html

増田大亮 (法律事務所あかつき)
2017年後期受講 2018年修了 2019年合格 2020年司法修習修了
https://akatsuki-law.jp/lawyers/daisuke-masuda/

高岡純(雨宮総合法律事務所) 新着
2019年・2021年自主ゼミ受講 2021年合格 2025年司法修習修了
http://www.maritimelaw.jp/lawyer_takaoka.html

TOPに戻る


所属学会
[Professional Affiliations]


国際私法学会
http://www.pilaj.jp/index.html
The Private International Law Association of Japan: Member (since 1980)
http://www.pilaj.jp/index-e.html

比較法国際アカデミー
Académie Internationale de Droit Comparé / International Academy of Comparative Law
https://aidc-iacl.org/
Membre associé / Associate Member (élu / elected 2007)
Membre honoraire / Honorable Member (depuis / since 2023)
https://aidc-iacl.org/membres/annuaire/

独日法律家協会
Deutsch-Japanische Juristenvereinigung e.V.: Mitglied (seit 2003)
https://djjv.org/home

TOPに戻る


在外研究の過去の訪問先
[European Institutes]


マックス・プランク外国私法国際私法研究所
Max-Planck-Institut für ausländisches und internationales Privatrecht
https://www.mpipriv.de/

スイス比較法研究所
Institut Suisse de droit comparé
https://www.isdc.ch/

TOPに戻る


海外の専門誌への関与
[European Law Journals]


国際私法年報(スイス比較法研究所)諮問委員
Yearbook of Private International Law: Member of Advisory Board (since 1999)
https://www.isdc.ch/fr/publications/yearbook-of-private-international-law
Editors: Andrea Bonomi (Professor at University of Lausanne), Ilaria Pretelli (Legal Adviser at Swiss Institute of Comparative Law)

国際法雑誌(パリ)主要寄稿者
Journal du Droit international : Principal collaborateur (depuis 1995)
https://boutique.lexisnexis.fr/19-droit-international/4531-journal-du-droit-international-clunet

日本法雑誌(独日法律家協会・マックスプランク外国私法国際私法研究所)編集委員
Zeitschrift für Japanisches Recht / Journal of Japanese Law
Mitglied des Redaktionsbeirates (seit 2015) / Member of Editorial Board (since 2015)
https://www.zjapanr.de/index.php/zjapanr/index
 Redaktionsbeirat / Editorial Board
 https://www.zjapanr.de/index.php/zjapanr/about/editorialTeam
 Archiv (online abrufbar) / Archives (available online)
 https://www.zjapanr.de/index.php/zjapanr/issue/archive
*現在、欧米圏で出版されている唯一の日本法専門誌です。英独仏で書かれた日本法に関する論文などをキーワード検索できます。

TOPに戻る


---------------------------------------------------
Copyright (c) 2009 Prof. Dr. Yasuhiro Okuda All Rights Reserved