ホームに戻る
Return to Home



       生活情報

       Life Information


一般情報】【大学教員の現状】【居住情報】【日本語】【道路情報
レシピ検索サイト】【調理道具】【アルコール



一般情報

配偶者控除 新着
 基本情報:https://president.jp/articles/-/30470
 欧米諸国の税制との比較:
 https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/030.pdf
 https://www.cao.go.jp/zei-cho/content/20160916_28zen2kai4.pdf
*「103万円の壁」が問題となっているので、自分自身が気になり、調べました。

マイナ保険証 新着
 厚労省:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html
 デジタル庁:https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/insurance-card
利用登録解除
 全国保険医団体連合会:
 https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/240228_maina_cancel/
資格確認書の交付スケジュール+現行の健康保険証の利用可能期間
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/insurance-card/optional-insured-status
*情報が複雑かつ曖昧ですので、公的機関のサイトへのリンクのみ貼ることにしました。メディア報道が多数ありますが、それらへのコメントは控えます。

本の近刊情報
 本が好き!らぼ 近刊情報サーチ
 https://comingbook.honzuki.jp/
*私が現役の頃は、「これから出る本」、略して「これ本」が書店で無料配布され、大学生協が私たちのメールポストに投函していましたが、2023年末で休刊(実質上の廃刊)となりました。https://www.jbpa.or.jp/database/publication.html
それとは比べ物になりませんが、一応、ネット検索のできる上記のサイトがあります。他には、下記のサイトを利用する方法もあります。
 版元ドットコム:これから出る本
 https://www.hanmoto.com/
 出版書誌データベース:発売日カレンダー
 https://www.books.or.jp/

家庭ゴミの有料化
 https://www.fnn.jp/articles/-/759355
 https://www.yamayashusaku.com/zenkokutoshi_yuryoka_2404.pdf
*2024年9月、東京23区が家庭ゴミの有料化を検討しているというニュースが流れましたが、すでに都市部(町村を除く)の半分以上が有料化しているそうです。私がかつて住んでいた札幌市は2009年からです。

最高裁判事の国民審査
 世界でも珍しい
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1735N0X11C24A0000000/
 海外の最高裁判事任命手続一覧
 リンク
 2024年の国民審査の結果
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE294AQ0Z21C24A0000000/
 NHKドラマの影響?
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/363850
*私は、そのNHKドラマをあまり評価しませんが、そもそも国民審査という制度自体に疑問があります。憲法に規定されているので、仕方ありませんが。

TOPに戻る


大学教員の現状

毎日新聞特集

「研究現場のリアル」
 https://mainichi.jp/kenkyuugenbanoreal/
*以下は、記事の一部であり、リンクを貼っていない記事もあります。

研究者のクーリング「大学側敗訴の可能性」 労働法専門家が指摘 新着
 https://mainichi.jp/articles/20241022/k00/00m/040/148000c

慶応大、労基法違反で是正勧告 准教授の労働条件、書面で示さず
 https://mainichi.jp/articles/20240927/k00/00m/040/205000c
*労働基準監督署は、よほどのことが動かないので、ある程度は信憑性があると思います。

「自分の人生は失敗だった」 国に翻弄された元高齢ポスドクの半生
 https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/040/076000c
出産2週間前に面接、産後2カ月で職場復帰… 女性研究者の苦闘
 https://mainichi.jp/articles/20240924/k00/00m/040/044000c
「300時間残業も突然クビ」 無期転換期待した元慶大教員の反撃
 https://mainichi.jp/articles/20240927/k00/00m/040/202000c
「生活苦しく、中途退学も考えた」 留学生の定着阻む日本の研究環境
 https://mainichi.jp/articles/20241008/k00/00m/040/027000c
*2024年9月から10月まで続いた特集です。

「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人
 https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/111000c
北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず
 https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/112000c
北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政難
 https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/113000c
*2024年5月に掲載した特集です。

教員「追い出し」、北大側が是正指示 研究指導を教授以外にも容認
 https://mainichi.jp/articles/20241002/k00/00m/040/129000c
*上記の連載の続報です。

国の研究環境改善アンケートに「本末転倒」悲鳴殺到 いったい何が
 https://mainichi.jp/articles/20230812/k00/00m/040/013000c
*この2023年8月17日の記事がスタートラインのようです。私は、同じ年の春に定年を1年残して退職したので、知りませんでしたが、現役時代の経験によれば、「さもありなん」という感じです。

研究開発マネジメント人材育成へ 文科省検討 研究職の負担軽減狙い
 https://mainichi.jp/articles/20240917/k00/00m/040/078000c
*上記の記事の続報といえるでしょう。それにしても、「こんなことしか思いつかないのか」と唖然としますし、「他にやること(認証評価の廃止など)がいくらでもあるだろう」と思ってしまいます。

その他の記事

子どもたちが書店を知らず成長「強く懸念」…経産省が書店振興へ現状の課題まとめる
 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20241003-OYT1T50189/
「街の書店」は本当に不要なのか…電車に乗る人がみんなスマホを見ている光景に私が思うこと
 https://president.jp/articles/-/83402
生徒のスマホ禁止、効果はあるか? いじめが減った・不当な懲罰…ユネスコの判断は?
 https://globe.asahi.com/article/15065022
文部科学省が掲げるICT教育の概要や目的、現状について徹底解説
 リンク
IT先進国スウェーデン、学校で「紙と鉛筆のアナログ教育」に戻る計画を発表
 https://ideasforgood.jp/2023/09/27/sweden-schooling/
*経産省は、単なる産業振興と同じように思っているのかもしれませんが、根はもっと深いです。日本は、デジタル化の推進を国策として進めていますが、国の将来は、それで成り立つのでしょうか?

TOPに戻る


居住情報

マンションのすだれによる騒音
 https://baby-first.jp/2484.html
*マンションの上階の居住者が夏の間、西向きの窓にすだれを吊るすので、それが窓に当たる音がうるさくて、リビングの西側のソファが使えません。常識のある人は、すだれを止めるストッパーを付けて、他の階に迷惑がかからないようにしています。

防音イヤーマフ・耳栓
 https://kenkoubikatu.com/use-earmuffs-and-earplugs-together
 https://g2015graman.top/archives/20615.html
 https://aroeno-ouchi.com/post-4753/
*マンションの上階の居住者が深夜に入浴するので、就寝時も防音イヤーマフを使っています。寝返りを打つのが大変で、夜中に無意識のうちに外すことがありますが、零時頃に外したら、そのあと音で目覚めるので、朝の3時頃までは装着するようにしています。地震では目覚めないこともあるのですが、上階の騒音はそれ以上です。

テレビの効果音うるさい
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12281027282
 https://tonma.hatenablog.com/entry/2020/12/11/083344
 https://www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20211117-OYT8T50063/

家電の電子音いらない
 https://radiolife.com/tips/command/22830/

レンジフード連動いらない
 https://ameblo.jp/k710u18/entry-12454667720.html

お盆はなぜ東京だけ7月なのか?
 https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0038/

TOPに戻る


日本語

*口うるさいことをいうようですが、法律は「言葉の学問」ですから、気になっていることを調べてみました。

話し初めの「いや…」は否定ではない
 https://tg-dialy.com/no-the-meaning-of-the-word-is-not-denial/
 https://note.com/roriberu/n/n4a59c75f87bd
*20代後半でドイツの留学試験に通って、初めて海外に出発する時に、妻と義母が見送りに来てくれました。その際に、私が他の人から話しかけられ、「いやもう」と答えたら、義母から「その日本語は変だ」とたしなめたのが忘れられません。テレビのコメンテーターなどは、皆さん「いやもう」と言うので、その度にこれを思い出します。

日本語の「が」は「but」ではない
 https://www.happytomoko29.com/posts/11838138/
 https://diamond.jp/articles/-/71998
*法律の世界では完全にアウトです。自分の書く文章が逆接か順接かは、いつも気になっています。それでも不適切な表現があり、自己嫌悪に陥ります。

「なるほど」の言い換え例!実は失礼な相槌7つ
 https://allabout.co.jp/gm/gc/471920/
【1】なるほど/なるほどですね~【2】まあ、そうですね【3】それも一理ありますね【4】それもひとつの手かとは思いますが【5】えー!/ほんとですか!/うそ!/まじですか!【6】うん、うん【7】たしかに
自分では大丈夫なつもりですが、他の人を見て、気になっています。

秋雨・秋霖・秋台風・野分
 リンク
*秋霖(しゅうりん)は、秋雨を呼ぶ古い言葉で、「霖」の字が当用漢字ではないため、1965年10月以降、気象庁は「秋雨」という言葉を使うようになったそうです。その頃、私は12歳ですが、いまだに秋霖のほうがしっくりきます。

TOPに戻る


【道路情報】

自転車の「ながら運転」と「酒気帯び運転」の罰則施行
 https://smbiz.asahi.com/article/15425080
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014565611000.html
*やっと2024年11月からです。自転車の青切符は、もう少し先になりそうです。早くしてほしいと願うばかりです。

電動キックボードの違反行為
 https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20240305_1.html
 https://lp.luup.sc/letter/posts/ng-ride-0621

あおり運転の定義
 三井住友海上:https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/002.html

高速道路での逆走
 ソニー損保:https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde911.html
 NEXCO東日本:https://www.e-nexco.co.jp/activity/reverse/reverse.html

TOPに戻る


レシピ検索サイト

*以下では、私が主に使うものだけを挙げています。実際には、他のサイトも検索していますが、絶対に使わないサイトもあります。

白ごはん.com
 https://www.sirogohan.com/

クラシル
 https://www.kurashiru.com/

レタスクラブ
 https://www.lettuceclub.net/recipe/

きょうの料理
 https://www.kyounoryouri.jp/recipe

DELISH KITCHEN
 https://delishkitchen.tv/

マジカルキッチン
 https://magicalkitchen.com/recipe-serch/

Nadia
 https://oceans-nadia.com/

キッコーマン:ホームクッキング
 https://www.kikkoman.co.jp/homecook/

味の素パーク
 https://park.ajinomoto.co.jp/

VEGEDAY(カゴメ)
 https://www.kagome.co.jp/vegeday/

旬の食材百科辞典
 https://www.foodslink.jp/syokuzaihyakka/

TOPに戻る


調理道具

ワインオープナー 新着
 https://tanoshiiosake.jp/10038
 https://firadis.net/column_pro/201609_1/
*後者は、古いワインの開け方を解説しています。コルクくずの取り除き方法としては、「コルクリフトを使う」、「凧糸を使う」なども書かれていますが、普通の家庭であれば、デキャンタージュをするか、濾し器を使うくらいが適当ではないでしょうか。
 https://www.mottox.co.jp/column/wine/decanter
 リンク

包丁の研ぎ方
 https://www.wahei.co.jp/reading/trivia/24942.html

スロークッカー
 https://sakidori.co/article/85489

酒燗器
 https://sakidori.co/article/397199

TOPに戻る


アルコール

小田急沿線の酒屋
 狛江:籠屋(1902年創業)
 https://www.kago-ya.net/company/
 世田谷区代田:信濃屋(1930年創業)
 https://shinanoya.co.jp/company/history.html
 世田谷区赤堤:朝日屋(1956年創業)
 https://asahiyasaketen.sakura.ne.jp/

ノンアルコールビール
 ドイツ:https://www.afpbb.com/articles/-/3478663
 日本:https://www.oktober-fest.jp/faq.html
*いずれもオクトーバーフェストに関する記事ですが、日本だけでなく、ドイツでもノンアルコールビール(alkoholfreies Bier)が人気だそうです。ただし、ドイツでは、アルコール分が0.5%未満であればノンアルコールとされます。ドイツのオクトーバーフェストに行った個人的な経験では、1980年は良かったですが、2000年以降はお勧めしません。

甘酒
 リンク
*「米麹甘酒」と「酒粕甘酒」があり、最近は、米麹甘酒のほうが人気だそうですが、完全にノンアルコールであり、私には、酒粕甘酒のほうが美味に感じられます。酒屋で聞いたところ、酒粕甘酒は、今ほとんど造っていないそうです。

Ouzo(ギリシア)
 https://tabicoffret.com/article/73128/
*ドイツやスイスでは、ギリシア料理店が結構あったので、よく行きました。料理は大したことがありませんが、この酒だけは印象に残っています。日本では、「ウゾ」とか、「ウーゾ」と呼んでいます。

Raki(トルコ)
 https://turkish.jp/turkishdrink/raki/
*本当は、こちらのほうが元祖とのことです。飲んだことはありませんが、敬意を表して、リンクを貼ります。日本では、「ラク」とか、「ラキ」と呼んでいます。

Pastis(フランス)
 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC062V20W2A100C2000000/
*Pernod(ペルノ)やRicard(リカー)が有名ですが、それらは製品名であり、酒の種類は、「パスティス」です。日本では、ポピュラーであり、ワイン専門店などで売っているので、一時期はよく飲んでいました。

TOPに戻る



---------------------------------------------------
Copyright (c) 2022 Prof. Dr. Yasuhiro Okuda All Rights Reserved