ホームに戻る
Return to Home




         執筆・校正・出版

     Citation, Proof Correction and Publication        


 以下の各項目をクリックすれば、該当箇所にジャンプします。
日本語による執筆〕〔資料検索〕〔出版用語・記号〕〔出版助成〕〔欧文による執筆



日本語による執筆
[Japanese Writing]


国際法外交雑誌執筆要領
 https://jsil.jp/wp-content/uploads/2022/06/yoryo2022.pdf

北大法学論集文献表示方法
 https://lex.juris.hokudai.ac.jp/ronshu/citation.html

東京大学法科大学院ローレビュー文献引用方法
 http://www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/info/20180115quote.pdf

*周知のとおり、わが国では、米国のようなcitation rule (Blue Book)はありません。以上は、一応の目安とお考えください。

国名表記(外務省)
 https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/index.html

公用文作成の考え方(文化庁)
 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/hokoku/93650001_01.html

法令用語などの読み方・書き方
 http://www.ron.gr.jp/law/yomikata.htm

条文の読み方
 http://www.ron.gr.jp/law/hanrei.htm

法律用語読み方辞典
 http://hiramatu-hifuka.com/onyak/kotoba-1/horitu/

常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)
 https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kijun/naikaku/kanji/

TOPに戻る

資料検索
[Search for Materials]

*和洋雑誌の検索については、「法律雑誌チェックリスト」をご利用ください。
http://wwr2.ucom.ne.jp/myokuda/law_journals.html

Google Scholar
https://scholar.google.co.jp/schhp?hl=ja

図書検索サイト CiNii Books
https://ci.nii.ac.jp/books/?l=ja

法務図書WEB
https://homutosho.com/

至誠堂書店(法律書専門ネット書店)
https://ssl.shiseido-shoten.co.jp/

国際法学会: 主要文献目録 リンク

裁判所(裁判例検索)
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/search1

裁判所判例 Watch
https://kanz.jp/hanrei/

渉外判例研究会:国際私法判例情報
http://www.shohan.sakuraweb.com/

TOPに戻る


出版用語・記号
[Terms and marks]


校正の方法や記号など
 http://aiwaprint.jp/hon/kouseikigou.html

 http://www.erc-books.com/ERC/How/H2-List.html
 *「使用例」によることをお勧めします。

出版用語集
 http://www.matsuyama-syobou.com/jihi/j3z.htm

特殊記号の読み方
 https://penjp.com/50pc_use/pc_use_9_2.html

約物の種類
 リンク

分綴(各国言語)
 https://web.sfc.wide.ad.jp/~nazo/docs/hyphen.html
*英語やドイツ語のサイトについては、〔欧文による執筆〕参照。

TOPに戻る


出版助成
[Grant for Publication]


出版助成一覧
https://masterpublish.com/subsidy/

アメリカ研究振興会(アメリカ研究)
https://www.amsf.or.jp/josei.html

江草基金(外国語による出版)
https://www.egusa-kikin.org/recruit.html

国際交流基金(日本語図書の外国語翻訳)
https://www.jpf.go.jp/j/project/culture/publication/supportlist_publish/list.html

末延財団(英米法・比較法など)
https://www.suenobu-zaidan.or.jp/subsidy/assist_publish/

全国銀行学術研究振興財団(経済・金融関連法)
https://www.zenginzaidan.jp/youkou.html

租税資料館(税法など) リンク

日本学術振興会(研究成果公開促進費)
https://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/13_seika/

日本証券奨学財団(社会科学各分野)
https://jssf.or.jp/researchpublication.html

日本生命財団(福祉、環境問題など)
https://nihonseimei-zaidan.or.jp/syuppan/index.html

TOPに戻る


欧文による執筆
[Writing in European Languages]


執筆要領
Citations


Zitierregeln 2020 für die Zeitschrift für Japanisches Recht
https://www.zjapanr.de/ZJapanR_Zitierregeln_2020.pdf
Style Guide 2020 for the Journal of Japanese Law
https://www.zjapanr.de/JJapanL_Styleguide_2020.pdf

ローマ字長音符号の入力方法
https://green.adam.ne.jp/roomazi/hugootukimozi.html
*『日本法雑誌』では、Ā Ī Ū Ē Ō ā ī ū ē ō を使っており、原稿で別の符号を使っても、編集の際に修正されます。

American Rules New
Blue Book: A Uniform System for Citation
https://www.legalbluebook.com/
Texas Law: Tarlton Law Library Link
Chicago Manual of Style Link
Georgetown Law Library
https://guides.ll.georgetown.edu/bluebook/citing-other

略語
Abbreviations

Juristische Abkürzungen
http://www.juristische-abkuerzungen.de/
http://www.jura.uni-tuebingen.de/einrichtungen/js/a-z/links/jurisab.htm

Abréviations des noms de journal juridique
http://www.bib.umontreal.ca/DR/ressources/abreviations.htm
http://www.usherbrooke.ca/biblio/disciplines/droit/abreviations-juridiques/

Abbreviations of Titles of Law Journal
http://lib.law.washington.edu/cilp/abbrev.html
http://www.lib.latrobe.edu.au/help/subject-res/law/journal-abbreviations.php
http://libweb.lancs.ac.uk/lawcite.htm

General Abbreviations
http://www.aresearchguide.com/comabb.html

Abréviations généraux
http://bib-droit-prive.u-bordeaux4.fr/abreviations-juridiques.html

校正
Proof Correction


Proof Marks
http://publications.europa.eu/code/pdf/360300-en.pdf

Druck ABC
http://www.roke.de/druck_abc.htm

Korrekturzeichen nach DIN 16511
https://www2.informatik.hu-berlin.de/sv/lehre/korrekturzeichen.pdf

Hyphenation
https://www.hyphenation24.com/

Worttrennung
https://www.korrekturen.de/worttrennung/

TOPに戻る



---------------------------------------------------
Copyright (c) 2009 Prof. Dr. Yasuhiro Okuda All Rights Reserved