リ   ン   ク


  
 関連するようなしないようなリンク(順不同)

  樹童など本HP関係者が関心をもった歴史関係のリンク先をアトランダムで紹介させていただきます。掲示の順序はまったくの順不同です。
  なかには、友人関係のHPで、歴史と関連がないようなものもありますが、そこは適宜お含みのうえ、お楽しみ下さい。なお、一部、直接にはリンクを貼ることができないHPもありますので(詳しい事情)、その場合にはご注意下さい。
本HPはリンクフリーですし、以下に記すHPの内容を保証するものでもありません。また、追いかけが不十分で、つながらなくなったものもあるかもしれません。

 <ご留意> 古くに貼ったリンクがいま消滅したり、通じなくなっているものも若干ありますが、そのまま残されているのもあります。気づいたら、訂正するように心がけていますが。


日本家系図学会のホームページ 
  2009年春に再発足した日本家系図学会にHPができました。まだ、工事中の部分もありますが、徐々に充実させていくことになっています。これがいったん中断しましたが、2023年春に新ページに移転しました。



□『豊臣秀吉の系図学』については、yondemill  で一部の試読ができますので、ご関心の方はクリックしてみてください。

〔新〕豊臣秀吉の電子書籍
  蒲池明弘さんが経営する桃山堂株式会社のHPです。
豊臣秀吉に関する様々な研究を紹介し、その成果について電子書籍を主として制作・販売することとしておりますので、ご興味ある方は是非、ご覧下さい。
 宝賀会長の共著
『豊臣秀吉の系図学』は2014年7月に刊行され、続いて9月に刊行の桃山堂編『黒田官兵衛目薬伝説』でも、宝賀会長は第6章の「広峯神社と一つ目の神の系譜」を執筆しています。併せて、お読みになると、中世でも鉄鍛冶の伝承が様々にあることがわかります。

「天璽瑞宝(あまつしるしのみずたから)   
 古代の大族、物部氏に関する資料・議論などを様々な形で紹介しているサイトで、これら関係資料の集積は研究に示唆が大きいものです。所縁の史跡の写真や運営者の大田別稲吉さんのブログにも興味深いものがあります。古代氏族の研究は、机上のものではなく、常に実地にあたることの必要性を感じさせるものです。

映画的・本的・音楽的
  玉川上水脇に居住するクマネズミさんの運営するものです。「映画を見た後に、ネタバレOKで、映画とか本や音楽などについて、楽しく語り合いましょう」というHPですが、楽しいばかりでなく、該博な知識のもと、見識ある映画評や書評などが掲載されます。
  古代史分野に及ぶ見解も披露されます。※最近、しばらく更新が止まっています。

「日本史探訪」しませんか! 雑学的ヤマト・オノコロ交響曲
  ダダさんの管理運営するHPで、わが国の神話・伝承・お伽話などを取り上げ、豊かな学識と新視点で歴史との関連を洗い直し、興味深い指摘・見解を示されます。古代史分野のテーマにとくに魅力がありますが、多様な面と様々な魅力をもつ歴史を楽しく研究していく意味でも必見です。 ※いま、HPは消滅しています。

戦国風雲史戦国武鑑
  播磨屋さん主宰のHPで、戦国武将の家紋、戦国武将出自事典、戦国大名研究などからなり、全国各地の戦国武将が多数取り上げられ、土豪クラスまで含めての多くの諸家の系譜・所伝・動向がわかります。 

いいとこやよ中津川
  岐阜県中津川市の高樋孝助(
たかどい・こうすけ)様のHPで、美濃の遠山氏の歴史や中津川市の情報に満ちております。高樋様は、当HPにも寄稿されておられます。 ※いま、HPは消滅しています。

KUBOの家系城郭研究所
  北海道在住のKUBO様のHPで、日本史の部屋、世界史の部屋、城とチャシの部屋などに分かれています。 なかでも、松前藩 松前・蠣崎一族の系図 は労作です。

神奈備にようこそ
  大阪市西区瀬藤禎祥様のHPで、五十猛命ホームページ延喜式神名帳、物部氏ホームページなどで、興味深いものとなっています。わが国天孫族の始祖たる五十猛神を祀る神社が多数掲載・紹介されています。
   考古学者が主体となった古代史研究では、神祇関係の検討がまったく欠落していることが多く、おかしな考察過程や結論が目につきます。そうしたチェックや人々の動きの把握のためにも、玄松子さんのHPと並んで、このHPは必見です。

延喜式神名帳
  玄松子さん運営のHPで、『延喜式』巻第九に所載の式内社を総覧するためにたいへん便利なHPです。式外でも国史見在社も記載されており、各地域の古社がどのように分布していたかが分かります。
  ホームの玄松子の記憶からは、神社記憶・神社知識などのコーナーにもつながります。

延喜式内社の調査
  阜嵐健さんが実際に調査した延喜式内神社の紹介とされ、各地の式内社についての情報が、地形地図入りで詳しく説明されます。最近、とくに利用頻度が上がっています。

阿哈馬江(Ahmadjan)のホームページ
   『續日本紀』期以降の親王・諸王に關する基礎情報を整理することを目的とするHPで、皇族関係等を中心に貴重な情報や注目すべき見解が示されています。
 URL http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6188/

邪馬台国大研究
  井上筑前様のHPで、邪馬台国についての幅広い種々の知識を得ることができます。ビートルズの音楽入りで、綺麗な頁が楽しく続きます。井上筑前さんは、現在、全邪馬連の会長です。

Historical
    河西良浩様のHPで、九州王朝や逸年号などが古代史の論点で取り上げられています。

石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究
   (もと、「岩石祭祀学提唱地」とされたHPです)  吉川宗明様のHPで、もとは「岩石祭祀学」を提唱するサイトでした。
 「日本国内における聖石群の実例」
などでは、当HPの天孫族に関連する興味深い記事が満載されています。巨石信仰は古代史のなかで無視できませんし、これも含め祭祀研究は、古代や中世の氏族研究にあたり、たいへん重要であることをいつも実感します。


百街道一歩の道中記
  友人の「百街道一歩」さんの街道歩きと祭探訪の記録です。甲州街道や石仏の話題があります。歴史探究には、古道を含めて地理上のポイントを押さえることが重要だと実感しております。

武将系譜辞典
  川部正武様のHPで、南北朝期から江戸初期にかけての日本全国の武将の人名録で、多くの武人とその系譜が網羅的に取り上げられ、この時期の研究にとって参考になることが多いものです。

日本家紋研究会 関西支部
  家紋関係で多くの情報提供があります。家紋は中世の姓氏・系譜研究にとって欠かせないものです。※最近、HPアドレスの変更あり。

岡本全勝のページ
  その名のとおり、友人の岡本全勝さんのHPです。総務省の公務員(もと総理大臣秘書官)で、東大の客員教授(大学院総合文化研究科)を務められた経歴があり、地方自治の動向などが紹介されます。
  そのHPには、HPには、下宿人が二人いて、ワシントン便りと中国古典に興味を持つ「肝冷斎主人」の文も読むことができます。

原田 実の幻想研究室
  「扶桑国考」など興味深い研究がなされています。原田実様は、古史古伝や偽書の研究などで、ご活躍されておられます。 

美濃源氏フォーラム
  美濃源氏土岐一族を中心の検討対象として、活発に研究・講演活動をくり広げています。その動向に関心のある方は是非訪れてみてください。
  最近復活し、「ようこそ 土岐孫二郎 です」の頁から始まります。

異聞歴史館  (今は消失)
 扶桑家系研究所を主宰した早瀬晴夫さんのHPだったのですが、いまは消えています。その著作の紹介や後南朝、織田氏及び豊臣氏などの系図についての検討がレポートされており、興味深い記事が多く見えましたが、残念なことです。ここには、早瀬氏を偲んで、そのまま残しておきます。


  (2022.12.08、23.06.08などに見直し)



ホームへ
   古代史トップへ   系譜部トップへ